
保育園の年度途中利用開始についての相談です。申し込み時期や条件について教えてください。市民税の影響や申し込みのタイミングも気になります。
保育園の年度途中利用開始について
初めての子で無知の為、沖縄県在住で分かる方がいましたら教えて頂きたいです(>_<)
今4カ月の息子がおり、9月(申し込み期限7月末まで)に認可保育園へ入れたいのですが、申し込みは早い方が有利なのでしょうか?
ちなみに夫婦共働き、私は現在育児休暇中で、復帰後はフルタイムで働く予定です。
旦那の実家が近い為、お迎えや熱発などの呼び出しは義母がしてくれます。
家庭の生活事情により点数が違うのは知っていますが、例えば ほぼ同じ点数の時や、早い順にも点数があるのかどうか気になります。。
申し込み期限内であれば申し込みが早くても遅くても条件は一緒とも聞いたことがあり、どうなのかなーと思いまして(^^;;
というのも9〜3月入所希望の場合 保育料は当年度の市民税額で計算するので市民税の決定(6月)してから申し込みしたいと思っていますが実際どうなんでしょうか?(^^;;
前年の市民税は別市町村になり取りに行くのが難しい為できれば6月以降に申し込みしたいなと😅
分かる方いましたら教えて頂きたいです(>_<)
よろしくお願いします💦
- Hi-cn♡(7歳, 9歳)
コメント

のあママ
私自身が沖縄ではないですが、友達が沖縄で保活してましたが、なかなか難しいよぉって言ってました( ;´Д`)
私が福岡で県が違うので何とも言えないですが提出の早い、遅いはあまり関係ないように思います。
市役所側は中身(書類の内容)を見た上での判断でしょうし。
ただ私が言われたのは提出書類の中に保育園の希望を書く欄には希望保育園順にたくさん書いてた方が入れる可能性は高いって聞きました。
Hi-cn♡
コメントありがとうございます(*^_^*)
うちの市町村は県内の待機児童数が上位なので心配で😭
希望欄にはたくさん記入した方が良いのですね😲色々と教えて頂きありがとうございます♡♡
のあママ
希望の保育園が少ないと『この人は保育園に入れなくても見れる人(見てくれる人)がいるんだなぁ』と解釈されるそうです。