※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃマ
サプリ・健康

もうすぐ産後5ヶ月になります。産後の糖尿病について相談のってください…

もうすぐ産後5ヶ月になります。産後の糖尿病について相談のってください。
妊娠糖尿病だったのですが、色々あり産後まだogttの検査受けれてないです。
産後2ヶ月で行ったその場ですぐわかる検査では血糖値はセーフでした。
その時に、お医者さんから
「今この数値なら最悪のケースでも糖尿病予備軍の初期のレベルだよ。負荷検査は子育て落ち着いてからで良いよ」と言われました。
色々な経緯はあるのですが、赤ちゃんに色々と問題があって私が産後うつになり、今も病院に行けない状態です。
とりあえず、運動できる時に身体動かしておけばよいでしょうか?
赤ちゃんは、哺乳瓶拒否なので、おっぱい出さないといけないので食べたくない白米も食べないといけないので八方塞がりで精神的にもう限界です・・

コメント

chisa

こんばんは😊✨
脅すわけではないですが…
もし、血糖値が高いままだと、糖尿病網膜症や糖尿病腎症など様々な合併症を引き起こします😭

糖尿病は、放っておくととても怖い病気なので、なるべく負荷試験や受診を早めにした方がいいかと思います。

  • ちゃマ

    ちゃマ

    ありがとうございます・・
    今かかりつけの病院に相談の電話して、返事まちです!ありがとうございます・・

    • 7月6日
ありす

どなたか付き添いでもいいので一緒に行けませんか?
前の方も言っていますが、今から糖尿病になると長期間付き合っていかなくてはならないので早めに受診して確認してもらった方がいいと思います💦

  • ちゃマ

    ちゃマ

    そうですよね、やはり早い方が良いですね・・
    急ぎます、ありがとうございました!!

    • 7月6日
はじめてのママリ💐

昔の記事にコメント失礼します。
その後検査いかがでしたか?
私も産後運動頑張ってます😢

  • ちゃマ

    ちゃマ

    こんにちは!普段なかなかアプリ開く機会が減り、半年ぶりに見てお返事遅くなり申し訳ございません🙇あれからすぐ検査を受けることができました。結果は、食後2時間の血糖値が高かくて予備軍?でしたが、そこから毎年1年に一度の検査では落ち着いています!子育てが落ち着いて、一人でウォーキングする時間ができてから血糖値は下がるようになりました!

    • 10月2日
  • はじめてのママリ💐

    はじめてのママリ💐

    お返事ありがとうございます😊
    検査すぐ受けれたんですね❣️
    2時間後どのくらいだったか覚えていますか?
    私も12月に検査予定です🥲
    ウォーキング朝するようにしていますが、不安で仕方ないです🥹

    • 10月2日
  • ちゃマ

    ちゃマ

    空腹が109で、2時間後が165で、境界型でした!今思えば当時まだまだ育児まっただ中で、自分の健康・体調管理は後回しになっていて、運動する時間もなかったし、睡眠不足も酷かったです。ストレスもあったし、残った夕食捨てるのもったいなくて自分が食べたりしていました。そういった事が重なって血糖値も高くなっていたのだと思います。はじめてのママリさんも今子育てとっても大変な時期だと思います!なかなかご自身の体調管理までする余裕がないと思うので、もし次の検査で血糖値高くてもどうか落ち込まずに、もし高くても少しずつ運動したり子ども達と楽しく過ごされてください😉よっぽど高い数値が出ない限り、まずは運動や食事の改善からドクターに改善をすすめられると思います!私も下の子が歩けるようになってからお散歩行ったりして運動量が増えました!毎年、健康診断での血液検査でヘモグロビンa1cと血糖値見てますが、6年前より改善しています!どうか緊張しすぎず検査されてくださいね。またいつでも聞いてください✨😊

    • 10月2日
  • はじめてのママリ💐

    はじめてのママリ💐

    そうなんですね🥲❣️
    その時期なら寝不足とか影響あるって私も言われました!
    大きな病院で出産後に糖尿病内科に近隣病院かかっていてそこで4ヶ月ほどhba1cを見てもらったところ問題はないとのことで12月糖負荷検査をして問題なければ終了と言われています🥲
    捨てるのもったいなくて食べるのあるあるです〜🤣笑
    ありがとうございます😊
    今は上の子と学校🏫まで歩いたりして運動しようと頑張ってはいるので改善できればと思います😭💗
    お優しい言葉もありがとうございます!頑張ります💪

    • 10月3日
  • ちゃマ

    ちゃマ

    hba1c問題ないなら、きっと大丈夫ですよ!😉6年前の負荷検査受けたドクターに、これからは1年に1回健康診断とかでhba1cと血糖値の項目をクリアしてたら、わざわざ糖尿病内科まで負荷検査受けなくてもいいよーと言われました。はじめてのママリさんもhba1c基準値ならきっと負荷検査も大きくは超える事はなく卒業できると思います!考え方によっては、私はずっと6年間血糖値を意識した生活で(運動面や食事面)周りの人たちよりよほど健康な生活ができたなーと思っています。きっと妊娠糖尿病になっていなかったらここまで血糖値を意識した生活できなかったと思います。まさに「一病息災」で、1つ病気があった方が血液検査の機会も増えて長生き出来る気がします!検査前は億劫ですが、12月の検査無理せず頑張ってください!!😊

    • 10月3日