
幼稚園の無償化について、専業主婦・主夫家庭は月額上限¥25700、預かり保育は対象外。共働き家庭・シングルで働いている家庭は月額上限¥37000で預かり保育が対象です。パート(扶養内)で働いた場合は月¥37000まで無料で、預かり保育料も同額まで無料ですか?
幼稚園の無償化について教えて下さい。
①
「専業主婦・主夫家庭」
→上限¥25700
預かり保育→対象外
②
「共働き家庭・シングルで働いている家庭」
→上限¥37000
預かり保育→対象
パート(扶養内)で働いた場合は②に該当し、月¥37000までは無料という認識であっていますか?
預かり保育料も月¥37000までなら該当するということですよね?
- ママリ(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
幼稚園ですよね?🤔
コレが保育園や認定こども園だと変わってくるのですが、
①専業主婦・主夫家庭
→新1号認定 上限25700円
預かり保育は対象外
②共働き・シングル家庭
→申請をして新2号認定
上限25700円
+預かり保育対象(上限11300円)
パートの場合②に該当するかどうかは申請書を提出して、市町村の認定を受けられるか否かによって変わるので何とも言えないです🤔

あっち1224
ほぼ回答か出ているのですが単純に労働時間等で決まると思います!
幼稚園の延長が4時以降に費用が発生する場合で勤務が3時までのパートだと預かりは対象外になる可能性が高いです。
就労証明なども出しますのでその記載内容と照らし合わせて決まるかと思います!
-
ママリ
ありがとうございます😊
14:00〜預かり保育の場合。
15時まで働き16時頃迎えの場合、14:00〜16:00の2時間の預かり保育は対象になりそうですかね❓- 7月6日
-
あっち1224
就労証明に通勤時間を記入していますので通る可能性は十分あると思いますよ!
- 7月7日
-
ママリ
そうなんですね、ありがとうございます😁🎀
- 7月8日
ママリ
認定を受けられない場合もあるんですね😱
パートとして働きにでれば必然的に②に該当するもんだと思ってました💦
ありがとうございます😊