
コメント

メロ
今後どういう付き合いをしたいかで決めます😊
若い頃だったしと水に流していい付き合いをしたいなら3万、あまり交流もない感じなら同額でいいかな😅

退会ユーザー
3万にします。
もし同額にしたら、友人は自分がその金額だったから…と分かるはずですが、奥さんや家族は知らないので「なんでこのひとだけ2万5000円なの?家庭持ちなのに非常識だな…」と思われてしまうかなと(´・ω・`)恥をかくのはご主人になってしまうので、3万にしたいと言っているなら3万にしてあげたいです。
-
しいたけ
2年前に私たちが結婚式したときにはもう結婚されていてその金額でした。
なので奥さんはこのことご存知だと思います。
だから余計にモヤモヤしてしまうのですが、やっぱり旦那を立てて言うとうりにした方がいいですかね…。- 7月5日

マリ
わたし個人的には
来てくれるだけでありがたいと思うので金額はもらう側としては気にはしませんが…
結婚式だって自分たちがあげたくてあげてるのにマイナスになるだのごちゃごちゃ言うのは好きじゃないです。
もちろん一万とかだと
お金なかったのかな?とは思いますけどね。
少しくらい少ない人いたっていいじゃない‼️って考えなので。
でも招待される側になればやはり常識的な金額を包むのがいいかなと思います。
包まないのが非常識と思う人もいて当たり前ですし
そう思うのは仕方ないので。
-
しいたけ
やはり非常識と思われるのはいやですよね。
今回は旦那に合わせようと思います。- 7月6日

はじめてのママリ
お気持ち分かりますが旦那の友達なので旦那の意思を尊重します(o^^o)
-
しいたけ
ありがとうございます。
旦那がお呼ばれしてるんだから…という気持ちで合わせようと思います。- 7月6日

ママリ
2万5千円って初めて聞きました😳間柄や今後の関係性にもよりますが、5千円くらいなら旦那さんの顔を立てて3万にするかなと思います!
-
しいたけ
なんか微妙な金額ですよね。
今回は旦那に合わせようと思います。- 7月6日

きなこ⭐︎
しぐれさんのお気持ち、とてもわかりますが、旦那さんの友人だし、わたしなら旦那さんの言う通りにします😊
-
しいたけ
ありがとうございます。
お呼ばれしてるのは旦那なので今回は合わせようと思います。- 7月6日

まち
2.5万ってえらく中途半端ですね💦
3万出せなくて2万にする人はよく聞きますが…
どちらにせよいくらもらったかではなく、常識的な金額を包みます。
多くもらった時に、こちらもお礼に多めに出そう○はありだと思いますが、
向こうが少ないからこっちも変な金額でいいわってのは非常識に非常識で返してるだけなので…
-
しいたけ
そうですよね。
非常識に合わせるのはちょっとちがいますよね。
今回は旦那に合わせようと思います。- 7月6日

ねこ
一緒の金額包みます。
ずっとモヤモヤしたくないですし。
-
ねこ
そのご友人、他の参列者に対しても2万5千円だった可能性もありますし、同じ金額包む人いると思います 笑
- 7月5日
-
しいたけ
一緒の金額包みたいです!
でも今回は旦那に合わせようと思います😭- 7月6日

はじめてのママリ🔰
3万円にします!
そういう金額の話って意外と人にペラペラ喋る人もいるので😅
自分のことは棚に上げてこちらのことだけ話されたらたまらないので私なら3万円ですね!
-
しいたけ
喋る人もいるのですね💦
今回は旦那に合わせようと思います。- 7月6日

退会ユーザー
私も同じ状況ですが3万だします!!同じ額出したら負けな気がして笑
-
しいたけ
ありがとうございます。
今回は旦那に合わせようと思います。- 7月6日
しいたけ
2年前に私たちが結婚式をしたときに来てもらってから1回も会ってないみたいです。
たまーに連絡とかは取ってるみたいなんですが、ほとんど交流ないです…。
同額でいいですよね…(´・_・`)