お風呂と寝かしつけの時間が後ろ倒しになって困っています。ミルクの時間を調整したほうがいいでしょうか?
明日で生後2ヶ月で完ミで育ててます。
お風呂と寝かしつけの時間ってどうしてますか?
最近日中3時間置きで、ミルクの時間に合わせて22:00にお風呂、22:30にミルクで寝かしつけをしていました。
お風呂入ったあとは疲れるのか夜中だけは4~5時間ミルクの時間が開き、それだと朝まで1回しか起きなくていいので助かっています。
しかし、ミルクの時間がどんどん後ろ倒しになっていきます。
今日はこのまま行くと、夜のミルクの時間が20:30と23:30になり、
恐らくお風呂の時間が20:00かミルクあげた後の9:00になりそうです。
この場合もう20:30には部屋を暗くしてミルクあげたら寝かしたほうがいいんでしょうか?
それか日中ミルクの時間を開けたり、早めたりして、いつも同じ時間に調整したほうがいいですか?
どうしたらいいか分からず困っています。
- みっちぇる。(9歳)
コメント
PIKORIN
1ヶ月まで混合で、今は完母ですが私の時はお風呂の時間にミルクを合わせてました(>_<)
どうしても赤ちゃんのペースで寝る時間もミルクの時間もズレてしまうので、お風呂の時間とミルクの時間がかぶってしまう場合は、ミルクを少し我慢させてお風呂入れて、着替えたり色々してるうちに30分くらいは空くのでそしたらミルクあげて寝かせてました。
PIKORIN
8時〜9時の間に入れてます!
お風呂のあとはすぐ寝てくれる時もありますし、グズる時もありますのでその日その時になってみないと分かりません(^◇^;)
うちは昼間に4時間とか寝る時あり、毎日ミルクの時間も寝る時間もバラバラでした!
こちらのペースではなく、赤ちゃんのリズムやペースに合わせてあげる事が大事かなって思います(^_^)
-
みっちぇる。
回答ありがとうございます!
そうですね!まだ生活リズムもままならない時期ですから無理に大人のペースに合わせず、辛いですが赤ちゃんのリズムやペースに付き合っていきたいと思います(^○^)- 3月23日
-
PIKORIN
グッドアンサーありがとうございます(◞ꈍ∇ꈍ)◞⋆**
うちは来週で3ヶ月になりますが、まだ生活リズムもバラバラです(^◇^;)
これから徐々に整ってくるはずですので、成長楽しみながらお互い育児頑張りましょうね(•́⌄•́๑)૭✧- 3月23日
みっちぇる。
ちなみに何時でお風呂に入れてましたか?
お風呂のあとミルクあげるとすぐ寝てくれますよね…
とりあえず今現在30分ずつずらして22時にミルクをあげれるように調整してましす(^^;