![むむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
私なら寝てくれてるので
ぐっすり寝れてるんかなって思って朝起きるまで起こしません❤︎
お腹が空いたら泣いて起きてくると
思いますし⭐️
元気に育ってくれてるのなら
なんのお問題も無いと思います💪
![けい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けい
体重の増加はどうですか?
増えが悪かったら起こして授乳した方が良いそうですが、順調に増えていたら問題ないと思います(*^^*)うちは寝てくれない子なので…ほんと羨ましい!
-
むむ
体重は順調に増えています!
やっぱり2人目は育てやすいってこの事なのかなって思うくらい良い子でありがたいです!
ありがとうございます😊- 7月5日
![ko zu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ko zu
私も一人目のときは、そんな感じで心配で最初は起こしたりしてましたが
母親に相談したら寝てるんだから起きてからあげていいんじゃないって
言われて、起きてからあげるようしてました😊 問題ありませんでしたよ🙌
-
むむ
そうなんですね!
ベテランさんのお母様が言うくらいならそうなんですね!- 7月5日
![A☻໌C mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
A☻໌C mama
1人目のとき同じように心配になって1か月検診のときに医師に確認しました!6、7時間程度なら間隔空いても大丈夫と言われましたよ😉👌
ただ夏場なので空調管理をしっかりして脱水にだけ気をつけるようにするのと、完母ですと夜間授乳がないと母乳量が減る人もいますのでそこだけ注意です😅
-
むむ
なるほど!
たしかに!寝てくれるのは助かるけど、その分母乳量が減ってしまうかも!
ありがとうございます!様子見てみます😦- 7月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
生後1ヶ月を過ぎてからうちも今そんな感じです!
それまでは3時間置きくらいに授乳でしたが、赤ちゃん訪問で200ml近く母乳を飲んでいることが分かり体重の増えも順調だったので起こさないようにしています😊
むしろ私のほうがおっぱいが張って起きるくらいです🙄
ですが日中お昼寝をあまりせず、授乳も2時間前後の間隔です😂
-
むむ
私もです!
日中は3〜4時間感覚で、寝る前に飲ませてあげると朝方まで寝てくれます!朝飲ませても、1人ですんなり寝てくれて8時9時まで寝てくれるので上の子の準備ができて助かります!- 7月5日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
1ヶ月検診で6時間以上は具合が悪いのかもしれないからあけないでと言われました。
2ヶ月過ぎてからは起きるまで寝かしてますが9時間あくと心配なので起こしてあげてます。
-
むむ
そうなんですね
私も気をつけて見てみます!ありがとうございます😊- 7月5日
むむ
やっぱり起こさない方がいいですね⭐︎
ありがとうございます😊