![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
業界経験者です。
大丈夫ですよ🙆♀️基本的に連絡は代理人の弁護士を通すことになります!なので相手に直接連絡しろと指定されない限りは弁護士を通した方が無難です。
退会ユーザー
業界経験者です。
大丈夫ですよ🙆♀️基本的に連絡は代理人の弁護士を通すことになります!なので相手に直接連絡しろと指定されない限りは弁護士を通した方が無難です。
「ココロ・悩み」に関する質問
川崎病の発疹はロコイドで治まったりするもんですか?🥲 今日川崎病の疑いがあると診断されました。 昨日別の皮膚科でロコイドを貰い、塗ると一時的に(全体ではなく一部だけ)赤みが治まったり痒みがおさまるみたいです。 …
今6歳と2歳の子育てしてるんですけど、ほんとうに楽しいと思ったことがないです。 結婚も出産も遅く、もう独身時代に十分遊んだので独身に未練があるとかではないんです。 ただ子供といることが疲れて自分だけのことを考…
息子がバレンタインに女の子からチョコをもらいました。手作りなのですが、皆さんなら普通に食べさせますか? 相手の親御さんや環境がわからなくて、手作りも抵抗が私自身あります。 でも食べないと子どもは相手の子に食…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
あーちゃん
そうなんですね。
ありがとうございます。
あと…私、付き添いの元面会交流というのが決まりました。
旦那以外の面会を拒否したいのですが可能なんでしょうか?
またモラハラ夫であり付き添いしなければいけないと考えると体調が悪くなり仕方がないです。
この場合って面会の延期はできますか?
やはり親の都合なので難しいでしょうか?
立て続けの質問、申し訳ありません。
退会ユーザー
面会交流の内容はどうやって決めましたか?💦旦那さんや弁護士との話し合いで決めたのなら、まずはあーちゃんさんが延期や拒否をしたいと相手に伝えてみて、相手がもう決定した内容だから無理と言うのなら、決定した内容を変更したいと話し合いをしてそれでも無理なら調停などで話し合いになるかと思います💦
もし不安なら、あーちゃんさんも弁護士に相談した方がいいかもしれません。弁護士費用が難しいのならば法テラスという機関を使えば所得によっては弁護士費用がかからないのでお近くの法テラスにいってみるのも良いかと思います!
あーちゃん
最初は協議だったのですが相手が弁護士を雇い、弁護士通して決めてる最中です。
とりあえず相手弁護士に伝えてみます。
一度、弁護士と電話した時は「私付き添いの元で」と言ったのですが考えれば考えるほど無理になってきてしまい次は文書を送って伝えようと思います。
まだ離婚協議書も公正証書も作成していないので決まったことだからとは言ってこないと思います。