
コメント

さつき
今まで通り薄味でも食べるのなら、そのままでいいと思います🙋🏻♀️給食の味に慣れてきたら、お家の薄味のごはんを嫌がるかもしれません。そうなったら給食のように味付けしていくといいと思います😊
さつき
今まで通り薄味でも食べるのなら、そのままでいいと思います🙋🏻♀️給食の味に慣れてきたら、お家の薄味のごはんを嫌がるかもしれません。そうなったら給食のように味付けしていくといいと思います😊
「保育園」に関する質問
正社員や仕事復帰ではなく、産後新しくお仕事始めた方に聞きたいです。 0歳児を保育園に預けてパートフルタイムで8時間働いてる方いますか? 半年ぐらいで預けてフルで働きたいなと思ってるんですが、0歳児いて雇って…
保育園の申し込み、0点にしたら育休手当がもらえなくなる可能性があるって本当ですか、、?💦 会社に提出と聞いておらず0点にチェックしてしまいました。ハローワークにコピーを提出する必要があると連絡があり役所よりコ…
保育園でお昼寝ができない 1歳から保育園に入園しました。 慣らしの時の午睡はすぐ起きてしまっていましたが、徐々に慣れ1時間から2時間は寝られるようになっていました。 ですが2週間前くらいから急に寝る時間が短くな…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ゆいママ
コメントありがとうございました😊やはりそうなるのですね💦まだ1歳なのに結構大人のようでびっくりし、どうしたらいいのか不安になりましたがそのタイミングで味付けしていきたいと思います😊
さつき
派遣で働いていたこども園でもそんな感じでした💦
1歳になりたての3月生まれの子と、2歳になった4月生まれの子が同じメニューで、早生まれの子はご飯を汁物に入れて与えたりしていました。量の調整はしますが、お湯で割ったりの味の濃さの調整はしていませんでした。
おやつのハッピーターンとか、え??って感じですよね😂園児一人一人に合わせていられないのだとは思いますが、まだ歯があまり生えてない子にリンゴとか可愛そうでした😅
ゆいママ
そうなのですね💦貴重な現場でのお話を聞かせていただきありがとうございました💕
うちではあまり食いつきが良くないことが多く、先生にあまり食べないので保育園でどうか気になりますと聞いたことがあり、保育園ではよく食べてますよと言われていたのは味だったのかなとも思いました😣
預けてみてもらってる以上、気になるけど合わせて行く感じですね💦
本当にお話聞いていただきありがとうございました😊
さつき
周りの子が食べてるのを真似たり、その場の雰囲気に流されて食べることもあります😊が、やはりいつもより味の濃い物は美味しいし、給食はメニューが豊富なので物珍しくて楽しいのもあるでしょうね👶🏻💕
お帳面で下痢ぎみとか書かれていたら、先生の判断で牛乳や揚げ物を控えたりはしていて、できる範囲の配慮はしてくれていると思います🙆🏻
栄養バランス的には間違いないと思いますが、ちょっとした疑問でもお帳面や懇談で相談されるといいと思いますよ😊
ゆいママ
お返事いただきありがとうございました😊💕そうなのですね💦❣️アドバイスいただき嬉しいです✨帳面を有効活用して少しでもうまくコミュニケーションが取れるようにしていけたらと思います💕💕💕