
年金手帳の手続きは市役所か社会保険事務所で行うのでしょうか?妊婦の場合、年金が免除されることもあるそうです。詳細を教えてください。
最近結婚したので父の扶養と社会保険から抜けて、
旦那の扶養に入り社会保険も旦那のところに申請する予定なのですが、年金手帳の手続きは市役所でされましたか?
それとも社会保険事務所でされましたか?
明日社会保険事務所に行って
住民票、マイナンバーのコピーと扶養手続きの紙を
出して、仮保険証をもらう予定です😌
妊婦さんは産前産後の年金が免除されるそうなんですが
明日一緒に年金手帳の手続きをしたら
払わなくても大丈夫なんですかね🤭?
詳しい方教えてください( ˊᵕˋ ;)💦
- ミカエラ(3歳1ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

あ◡̈♥︎
旦那様の扶養に入るのであれば、第3号被保険者になるので、産前産後の年金免除関係ないと思いますよー!

かおり
扶養に入って社会保険になるのであれば、
年金の免除は関係なくかわりに旦那さんが払うことになります!
-
ミカエラ
旦那の扶養に入ってしまうと
妊娠中とか関係なく年金免除はされなくなってしまうんですね🤭!?- 7月5日
-
かおり
多分年金免除は国民年金の話だと思います。
厚生年金になったら、旦那さんの給料から引かれていくので関係ないかと...- 7月5日
-
ミカエラ
そうだったんですね😳
教えていただきありがとうございます✨- 7月5日
ミカエラ
第3号被保険者があまりよく分からないのですが
産前産後の年金免除関係なく
旦那が私の分まで年金を払う事になるのでしょうか(><)?