![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
結婚して引っ越し先にママ友がいない。保育園に預ける予定で、子供同士遊ばせる友達が欲しい。孤独を感じるが、子供センターに行くのが億劫。同じ経験の方いますか?
ママ友がいない方いますか?!結婚して移り住んだ場所なのでママ友どころか友達すらいません😳
うまくいけば来年から保育園に預ける予定なので無理して今作る必要もないのですが保育園は働くママが多いので親しくはならないとしても、たまに子供同士遊ばせたりするくらいの人は出来るものなのでしょうか?
SNSでママ友たちとランチしていたり、みんなで楽しくしてる様子を見て自分ってすごく孤独だなぁーと💦
子供センターは場所が微妙なところにあり車がないので行くのが億劫で一度も行ってません。ママ友いたら、それはそれで大変なこともあるだろうから今のままでも良いといえば良いような気もするのですが...。同じような方いらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント
![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみ
孤独の時は欲しいって思いますけど、できたらできたでめんどくさいので、大丈夫だと思いますよ。
私自身会社の他にママ友は一人しかいません。
理由はあまりいてもいなくても、結局相談するのは旦那と実の親のみだからです!笑
偉そうにすみません。笑笑
![はっぱ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はっぱ
わたしも地元じゃないのでママ友も友達も近くにいないですし、子供がいる仲のいい友達もいないです😅
仲のいい子たちは今年産まれる子がおおいのですが、県外の子たちなので産まれたらなおさら会うことも少なくなりそうです!
保育園に通ってますが、皆さん仕事行く前なのでおはようございます!と挨拶しかしないですし、帰りは帰ってからバタバタですし、世間話などするような人もいないです😅
支援センターは保育園入るまでほぼ毎日行ってたので、行っていつもいる人はだいたい同じで話したりはしますが、支援センター以外であったりランチしたりはしたことないです😅
わたしはもともとインドアでめんどくさがりなのでそんなに困ってないです😅
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!保育園はみなさん忙しいですもんね!小学校も学区が違えば疎遠になるし、無理して作る必要なさそうですかね..,!
- 7月4日
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
私も旦那が転勤族で知らない土地に来ましたが、ママ友も友達もいませんよ!笑
気軽に遊んだりできる人がいないことがしんどい時期もありましたが、案外なんとかなりますよ笑
児童館にたまに遊びに行った時、話しかけてくれるママさんとその場限りですが話したりして楽しんでます🥺
-
はじめてのママリ🔰
私もママ友いないことに慣れてしまいました🤣休日は家族で過ごすしやっぱり無理して作ることもないですよね..,!
- 7月4日
![nana.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nana.
地元ですが友達いないし、ママ友もいません🤣🤣(笑)
児童館にもいってなかったですし😓
唯一仲の良い子のママ友とのお話聞きますが、めんどくさそうだし毎回ランチで大変そうだなあ…と💸😵
-
はじめてのママリ🔰
私も児童館とか遠くて行けないので行ってません!ママ友とのランチもお金かかるし面倒そうですね💦
- 7月4日
はじめてのママリ🔰
たしかに!笑 相談するのって結局は身内だったりしますもんね💦