
コメント

ぽせ
10年後までご主人の収入だけで77000円返済しつつ教育資金を貯める余裕もありそうですか?

メメ
数字だけなら良いと思います。
でも、他の部分にどれだけ使うかとかで変わるかな…。
子供の教育費とか、その他の貯金とか…。
-
まま
そうですよね、
子供が、市立公立でまったくちがいますもんね!ありがとうございます- 7月4日
-
メメ
後、単純に月々にかかるお金もかなり変わると思いますよ。
食費とか、被服費とか、レジャー費とか。
マイホームにすれば光熱費も上がります。
その辺ひっくるめると結構具体的にやってけるかどうか分かる気がします。- 7月4日
-
まま
レジャー費食費などは上がる前提で計算してるつもりですが、
光熱費が検討がつかず怖いです(・・;)- 7月4日

はじめてのママリ🔰
10年後の再就職は不確定要素が強いので考えない方がいい気がします(育休中で来年復帰とかなら別ですが…)。570で3000はやや苦しそうですが、あと30万あれば5倍に収まるので何とかなるかもなとも思います。ままさんがローン開始してすぐ、または翌年くらいに扶養パートに出て50〜100くらい稼げれば、贅沢はできないでしょうが、いけそうかなと思いました。
-
まま
そうですよね、、、
看護師をしているので、正直職は困ることはありませんし、年収も年齢とともに上がっていきます
でも慎重に考えてみますありがとうございます!- 7月4日

まいい
我が家と同じ感じです。
子どもは1人目妊娠中。
妊娠を機にマイホーム購入しました。
ローン返済額も数百円の差くらいです。
ずっとアパート暮らしでしたが、掛け捨てのようで馬鹿らしく家を買いました。
もし、見通しが立たないなら10年待たずにパートでもなんでも働けばなんとでもなると思います。
-
まま
ありがとうございます!
すみません、わかりづらかったかもしれませんが、年収とは世帯年収のことで、わたしが扶養外パートで、180万ほど収入があります
わたしは働かないと嫌なタイプで(・・;)
これではきびしいですかね- 7月4日
-
まいい
ご夫婦で570ですか?
もう、3人目とか考えずに節約生活が出来るなら、なんとかなると思います。
ただ、余裕だよ!とは、言えないかも。
3人目が出来たり、ままさんがパートを長期で辞めなきゃならなくなったら、厳しそう。
ご主人の収入だけで生計立つくらいのローンを組むのが現実的かなと、個人的に思います。怖いので。- 7月4日

退会ユーザー
奨学金借りず大学行かせたいという考えだと、10年後からで間に合うのでしょうか?
別で1000万貯まる計算とは、家計も含めて?子供2人分の教育費?1人分の教育費?
年収850万でも、2人分の大学費用でたとえば年間300万払うのはキツイと思います💦

りな
変動か固定かでも違うと思いますが、
固定なら今からでも教育資金や老後資金含めて、色んな計画も立てやすいので大丈夫だと思います♪
変動であれば、もし金利上がった時の返済できる貯蓄が今手元にある程度あって、10年後以降に繰り越し返済または一括返済出来れば大丈夫かと思います◡̈
まま
教育資金は大学のことでしょうか?
学資保険は一応子供が18歳のときに、300万おりるものしてますがこれは外資終身にしてどんどん増えるものにしてるので、老後のために使おうかとも考えています。
子供が、大学ぐらいのときには年収850くらいなので、
それで払おうと考えています
あとそれと別に1000万貯まる計算にはしてるつもりです(・・;)
ぽせ
それなら大丈夫かと思います〜。
収入以外の数字が何もなかったので😅
他に大きなローンなどがなければ問題ないかと☺️