
コメント

❤︎りもママ❤︎
私の娘も最近はしなくなりましたが8ヶ月10ヶ月頃まで
眠い時髪の毛むしってました😅

がち
止めさせる方法は気をそらしたり。フリータイムを作らない。寝ているときに手が髪にいかないようにしばってしまったりしました。
自由にさせると暇って思い。むしりとるようになり。どんどんエスカレートしていきます。5才まで止めなかったし。ある病気のサインもあるみたい。痒いとかでないと…
なるべく、お母さんは近くにいるよ。とかを伝えてあげるといいと思います。
円形脱毛症になりました。
ハゲに近くってビックリに幼稚園の先生もなってきたので心のケアも大切にしてあげてください
-
s
そうなんですね💦
普段は大丈夫なのですが
眠い時は怒っても手を髪に触らせるのをやめようと思います。ありがとうございます🙇- 7月4日
-
がち
1日で100本近く季節の変わり目は自然に抜くので気をつけてください。
- 7月4日
s
ちょうど8ヶ月で最近始めたので止めさせる用に頑張ります😭
❤︎りもママ❤︎
私は辞めさせるというより
ダメよ‼︎って言って
言い聞かせて
それ以外は無理に何もせずでした‼︎
痛いとか分かってきたら
自分からやめると思いますよ😊
s
言葉で伝える!大切ですね。
ちゃんと痛いよやめてって子供に伝えてみます😊