※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

補助なしの自分で服を着替えるようになったのはいつですか?2歳3ヶ月息子…

補助なしの自分で服を着替えるようになったのはいつですか?

2歳3ヶ月息子、袖を広げてあげれば着れる・履けるようになったのですがまだ1人でできるのは靴履くことくらいです。
脱ぐのはほぼ全部出来ます。
2歳前半だと皆自分で着れますかね?

またTシャツ着せる時って腕通させる→かぶるで教えてますか?かぶる→腕通させるですか?
あとズボンは座って履くように言ってますかね?

よければ教えてください!!

コメント

はじめてままり‪んご🌱‬

うちは確か1歳半くらいだったような、、?
登園してるので私は教えてないのですがかぶる→腕で着てます!

はじめてのママリ🔰

保育園行ってる子はそのくらいだとできている子多かったです😊
うちは自宅保育で特別教えてなかったので、やる気出して出来るようになったの2歳後半くらいでした!

・かぶる→腕
・すぼんは座って履く
です🙆‍♀️

さくらもち

自分でやる気を出したのは2歳半頃です。全部できたのは3歳です
オムツのうちはオムツが引っ掛かってズボンがうまく履けないとかでほぼ補助してました🤣

ズボンは座って履くと教えました。
シャツはかぶる→腕通すです

くろねこ🐈‍⬛

2歳5ケ月ですが、お着替えできます!ただ前後ろ反対率99%です(笑)
かぶってから、うでとおしてます!
ズボンは座ってはくようにいってないですが、本人が履きづらいので勝手にちゃんと座ってます😂

  • くろねこ🐈‍⬛

    くろねこ🐈‍⬛

    お着替えしてよー!っていってもやらないことの方が多いので私がほぼやってますが自分でもできます!😂

    • 5時間前