※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆか
子育て・グッズ

人の顔を見るのに追わないのは個人差があります。これから変わる可能性もあります。

人の顔をたまにじっと見たり
人のことは目で追うのに、
左右に指を動かしたり、
おもちゃを目の前で動かしたりしても
追わないんですけど、まだまだ
これからなんでしょーか?
個人差てそんなにあるんですか?😔

コメント

deleted user

2ヶ月ぐらいだったら
まだまだだと思いますよ〜🤗🤗

  • ゆか

    ゆか

    ほんとですか?😔
    最近やっと人の顔をすこし
    ずつ見るようになってきて、、
    なのに周りの友達の子供はもうとっくに目で追うよ ていってて
    目おかしいのかなて思って不安でした😔

    • 7月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    周りと比べちゃいますよね😭
    まだあんまり目が見えてない
    ですし、その子その子で成長差が
    あるので気にしなくて大丈夫と
    思いますよ〜🤗🤗
    もし気にするようでしたら
    色の濃いおもちゃとかで遊んで
    あげるといいかもですね🙆🙆
    まだはっきり見えてないので
    濃い色とかのほうが見えやすい
    みたいですよ〜!!

    • 7月4日
  • ゆか

    ゆか

    比べちゃいけないて
    わかっているんですけどね😔
    2ヶ月になってからやっと
    じーっとみたり、人のことを
    追ったりするようになってきたの
    でマイペースなんかなとか
    思ってます。やっぱり成長の差
    てありますよね😔
    濃い色のおもちゃないので、
    買ってきてみます。笑

    • 7月4日
ぴよ

たぶんまだそんなにはっきり目が見えてないので、これからだと思います!😃

  • ゆか

    ゆか

    そうなんですかね?
    やっとほんとに人のことを
    追ってるなーて感じで、、
    周りと比べちゃいけないのは
    わかってるのに目が見えないのかな
    とか思って不安でした😔

    • 7月4日
  • ぴよ

    ぴよ

    そうですよ!
    大丈夫です🙆‍♀️
    私も初めての子で色々ネット調べだりの日々でした。
    他の子見ちゃいますよね笑
    私の子髪の毛薄いので、髪の毛多い子羨ましいな〜とかいつも見ちゃいます😅
    あと呼んでも全然反応してくれないので耳聞こえてるのかな?って一時期不安になりました。
    音がなるとびっくりしてたので聞こえてたのでよかったです。
    今10ヶ月の子を育ててますけど、6.7ヶ月で一気に成長しました!
    まだ2ヶ月だとできることも少ないですし、元気にミルクのんで体重増えてれば今は問題ないですよ!

    • 7月4日
  • ゆか

    ゆか

    わたしも検索魔になってました😔
    見ちゃいますし、聞いたり、
    見てしまうとげ余計不安になります😫 耳もありました😅 退院前に耳の検査した時に問題なかったのに、帰ってきて近くで犬が吠えてもびっくりしないしドアの音にも反応しなくてほんとに聞こえてるの?とか思いましたけど、気づいたらものすごく音に敏感になってました笑
    一気に成長していくんですね😊
    最近またムチムチになってきたので
    体重は増えてきてると思います!

    • 7月4日
  • ぴよ

    ぴよ

    調べちゃいますよね!
    みんな一緒です🙆‍♂️
    だから大丈夫ですよ!
    あんまり気にしなくても大丈夫なんだな〜と振り返ってみると思います。

    今インターホンの音に敏感で困ってますw

    ほんと一気に成長しますよ!
    危なっかしくもなりますけど、懐いてくるのもそれぐらいなので一番可愛い時かも。

    私の子もムチムチマンなので体重は大丈夫そうです笑
    健康で何より笑

    • 7月4日
  • ゆか

    ゆか

    調べちゃいます😭でも、
    いいことよりわるいこと
    のほうが書いてあって
    見たことに後悔します😔
    これから徐々にですね、きっと!
    あまり考え過ぎないように
    します💭
    インターホンわかります、、
    寝たばっかの時とかそれで
    起きてました(笑)ほんと、小さな 音でも反応したりモーロー反射激しめです😅これから、寝返りしたりしたらもっと目が離せなくなりますもんね😭
    健康でなによりですね😊💕💕

    • 7月4日
  • ぴよ

    ぴよ


    お母さんとかに相談すると、気にしなくて大丈夫ってあっさり言われるので笑
    子育て経験者に聞くのが一番かもしれないですね😂
    あと大きくなるにつれて自然と調べる頻度もだいぶ減りました。

    寝てる間はインターホンの音、オフにしました笑

    そーだ!抱っこ気をつけてください!!!
    私5ヶ月〜のときから腱鞘炎になりましたw
    なかなか治らないので手首の負担だけ気をつけた方がいいです😇

    寝返りはまだかわいいです笑
    つかまり立ち、ハイハイとかし出したら危ないです。😂
    勝手にこけるし😂

    ゆかさんの子育て応援してます📣💓
    またなにか悩んだらママリで吐き出せば大丈夫です🙆‍♂️
    お互い頑張りましょうね〜🙌

    • 7月4日
がち

アンパンマンのぬいぐるみを近くにおいておくと目でいろいろなものを追います。
しまじろうもおすすめです。

産まれる前から自閉症って判断されていますが。
ガラガラであれれ?向きや反応が違っていたら病院に行くといいと思います。
色覚以上が最近の赤ちゃんは多いですが気にしなくてもいまは大丈夫みたいです。

  • ゆか

    ゆか

    アンパマンのぬいぐるみ
    貰ってあるのでちょうど
    あります笑

    ガラガラのおもちゃは無反応なんですよね😅

    • 7月4日
  • がち

    がち

    ガラガラが反応しなかったら、小児科の先生に相談すると自閉症などの訓練を教えてもらえるかも。
    目がガラガラの方を向くように手を目に添えてわざと視野を狭めて練習すると、次第に理解してきました。

    • 7月4日
  • ゆか

    ゆか

    ガラガラのおもちゃが反応しない=自閉症になるんですか?

    • 7月4日
  • がち

    がち

    保健師さん&小児科の先生によると

    発達の第一ポイントになります。
    耳、目の異常発見ポイント

    • 7月4日
  • ゆか

    ゆか

    音にはものすごく敏感なので
    耳は異常ないと思います。笑

    • 7月4日