※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めぐみ
子育て・グッズ

11ヶ月の息子の行動について相談です。離乳食中にテーブルを叩いたり、せがんだり、手首をひねったり、オモチャで怒ることがあるようです。同じような経験のある方、教えてください。

11ヶ月になったばかりの息子がいます。
最近の息子の行動ですが、このような行動がこれぐらいの月齢の時にみなさんのお子さんに見られたか教えて頂きたいです。
1.離乳食のグズりの時に、体を後ろにのけ反ってテーブルを両手でバンバン叩く。
2.離乳食がまだ口の中に残っているのに、次の一口が欲しくて早く早くといった感じでせがむ。
3.片手を見ながら手首をクイクイとひねる仕草をする。
4.オモチャで遊んでいる時に、思うように操作できなかったりすると怒り、オモチャを両手でワーってやる(言葉にするのが難しいのですが、ワーっと両手で散らかすような感じです)
最近このような行動が見られ、少し心配です。みなさんのお子さんはどうでしたか?💦

コメント

micki

うちは3以外全て見られました😅というか今も続いています🌱一般的な行動かな?と思いますよ☺️一歳半検診でも特に問題ありませんでした✨

  • めぐみ

    めぐみ

    回答ありがとうございます!
    わりと一般的な行動のようで、少し安心しました💦
    質問に書き忘れたのですが、機嫌よく一人遊びしていたのに急に泣き出したり、グズグズしていたと思えばつかまり立ちしただけで機嫌がよくなったりします。こういうことも普通にありましたか?質問攻めですみません💦

    • 7月4日
  • micki

    micki

    ごめんなさい、下に回答してしまいましたm(._.)m

    • 7月4日
𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾

感情がしっかりしてきた
1歳手前からそんな感じでした😂
親は大変ですが嫌なものは嫌とか
自分が思ってるように上手く
できないと泣いたりおもちゃに
当たったり少しずつ気持ちを
伝えるように成長してるんだと
思います☺️
うちは手を万歳して全身で
拒否られてます😆
11ヶ月過ぎからスプーンで少しずつ
食べてくれるようになったので
手首でクイできるように
なったりするんですかね?😆
その頃から子供の好きなペースで
自分でスプーン使って食べてたので
つっかえなければペースは
気にしてませんでした😂🙌

micki

ありますあります✨言葉がまだ喋れないのでこちらから見てるとはてな?なのですが、思い通りに体が動かなかったりしてグズグズしてるのかな?と思ってました💦

一歳すぎた頃から指差しや声出しで欲しいものを伝えられたり、歩けるとママを呼びにきたりして少しずつ減ってきましたよ✨