※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうちゃんmama
その他の疑問

やってしまいました…。昨夜20時に作ったリゾットを常温で置いていて、今…

やってしまいました…。昨夜20時に作ったリゾットを常温で置いていて、今日の朝ごはんに子供に食べさせました。ちょうど12時間経ったもので生クリームと牛乳と粉チーズが入ったものです。
子供は嫌がってたのに3口たべさせてしまいました。
私が後から食べると完全に腐っていました…口をゆすいでも気持ち悪さが残ります。
私が先に口に含めばよかったのに。最低です。とても反省しています…
子供は小学校に行ったのですが食中毒になったらどうしよう
お腹を下すとしたらすぐ下すのですかね?
同じような経験がある方いませんか?

コメント

ピピ

食中毒になったことありますがそんなにすぐにはなりませんでした💦

前日の夜に食べたものが一日?くらいすぎてから猛烈な吐き気、嘔吐、熱、下痢になりました💦

  • ゆうちゃんmama

    ゆうちゃんmama

    すぐにはならないんですね。。。
    そんなに症状でるなんて想像するだけで辛いです泣
    病院に行って薬もらってって感じですよね?ちなみに何を食べてなりましたか?😢

    • 7月4日
  • ピピ

    ピピ

    夜中に発症してしまって朝までもたずに救急車で運ばれました😂💦

    薬は覚えてませんが、点滴とかやってもらいました!五日間くらい症状はありました。

    1回目は宿泊施設で食べた刺身、2回目は賞味期限切れた食品(何か忘れました)です。
    刺身の時の方が酷すぎて印象強かったです😂

    • 7月4日
  • ゆうちゃんmama

    ゆうちゃんmama

    それは大変でしたね😢
    教えて頂きありがとうございます。
    生物はヤバそうですね…

    かなり心配したけど、子供は何事もなく帰ってきて寝るまで元気なままでした😭免疫が勝ったようです
    深く反省して謝りました、、
    コメントありがとうございました😢✨

    • 7月4日
  • ピピ

    ピピ

    若いって素晴らしいですね!
    何もなくてよかったです💗

    誰にだって何かしら
    ミスがあるものですから
    次はそんなことないようにすれば大丈夫だと思いますよ✨

    • 7月5日
  • ゆうちゃんmama

    ゆうちゃんmama

    ありがとうございます😣✨
    次は絶対にないように気をつけます😢嬉しいお言葉をありがとうございます。
    ほんと、若いってほんと色々素晴らしいなとおもいました😊

    • 7月7日
あーたん

この時期は湿度高すぎて常温だとすぐ腐るので、子供にあげるものは絶対冷蔵保存が基本ですよ。゚(゚´ω`゚)゚。

子供は消化が早いので、食虫毒になるとしたら大人より早いかもしれません。
半日〜1日くらいですかね(´・_・`)

  • ゆうちゃんmama

    ゆうちゃんmama

    おっしゃる通りです。。なぜ冷蔵保存しなかったのか自分に腹が立ちます。そしてなぜそれをあげたのか。二人目に気をとられすぎて他の事をないがしろにしてしまって本当に情けないです泣
    二度と同じ事を繰り返さないようにします。

    そうですね。今日は子供が帰ってきたら謝りたいと思います。それ以前に呼び出しがあるかもしれませんが…

    • 7月4日
りん

症状出てくるまでの時間は細菌の種類によりますね!
今回は乳製品と考えて黄色ブドウ球菌が可能性高いですかね…この場合はすぐ症状に出ると思います😭

  • ゆうちゃんmama

    ゆうちゃんmama

    黄色ブドウ球菌…ネットで調べてみました。怖いです…
    後悔ばかりしてしまいます。。
    もし症状出るならすぐ出そうですね。。学校からの連絡があるかもと思って過ごします。。。

    • 7月4日
  • りん

    りん


    小学生なら幼稚園児よりは免疫力アップしてると思いますし、3口だけなら…と思って信じるしかないですね😣💦

    • 7月4日
  • ゆうちゃんmama

    ゆうちゃんmama

    そうですね。。3年生の免疫力が勝ってくれるように祈るしかないです😢
    コメントに心が救われます。ありがとうございます。

    • 7月4日
あちゃまる

黄色ブドウ球菌などの菌によっては、潜伏期間が短く数時間で発症するものもありますよ(TT)!
基本的には悪いものは出してしまわないといけないので、嘔吐下痢が止まらないときは絶食管理にして点滴で脱水補正になると思います!!
小児は身体も小さいため脱水になりやすいので発熱もあれば容易に悪化すると思います!!
元気に帰ってきてくれればいいですが…不安ですね😓

  • ゆうちゃんmama

    ゆうちゃんmama

    そうなんですね。。今日が何事もなく終わってくれればと願うばかりです…泣
    覚悟して今日は過ごします😢
    アドバイスもありがとうございます。症状が出たらすぐに病院に連れて行きます。。。
    腐ったものを食べて何もないケースもあるんですかね…?もう心配で心配で、申し訳なくて涙が出ます。。

    • 7月4日
  • あちゃまる

    あちゃまる

    免疫力が高い子だったり菌に抵抗する予備力がある場合は何もないこともあると思います!!
    が、こればかりは個人差があるので一概には言えないですね😓
    救急外来に勤務してる看護師ですが、症状がある場合は時間外でも病院に連れて行った方が良いと思います!
    自責の念が強いと思いますが、今後は繰り返さないようにと思って前を向いてくださいね!
    そしてももmamaさんも摂取されているので、お二人とも何事もないことを祈ります🙏

    • 7月4日
  • ゆうちゃんmama

    ゆうちゃんmama

    ありがとうございます。コメント読んで涙が出ました。
    看護師さんのご意見とてもありがたいです。症状がある時は絶対にすぐに病院に連れて行きます。
    私の心配までありがとうございます。
    はい😢もう絶対に同じ事を繰り返さないと心に誓いました。
    子供が3年生なので免疫力が勝ってくれる事を願うばかりです。。
    くよくよしてもしょうがないのですよね。もし症状が出てもしっかり治るまで子供に寄り添って責任を持ちたいと思います。

    • 7月4日
フェリシティ

私は小学生の頃朝に腐ったスイカを食べて給食の時戻してました💧学校に「もしかしたら気分悪くなるかもしれない」と一言伝えた方がいいかもしれません😭

  • ゆうちゃんmama

    ゆうちゃんmama

    同じケースですね。。参考になります。やっぱり何かしら症状は出るのですかね…
    学校に電話しようと何度も迷ったのですが、マンモス校と呼ばれる小学校に通っていて子供が今3年生なのですが3年生だけで6クラスあるので本当に救急な用でない限り電話連絡禁止になっているのです。
    もしかしたらの可能性で電話したらうっとおしい保護者扱いになるかもとか😢
    でもそんな事言ってられないですよね。。

    • 7月4日