
保育園での着替えについて、肌着のタグが表裏逆になることがあり困っています。先生がタグを見誤っている可能性があるため、名前を書き直し、タグを切るべきか悩んでいます。どう思いますか?
保育園での着替えについてです!
ベビーの肌着でタグが外側のものを使っています。
タグに名前を書いてるので切ってないです
たまに担任の先生じゃない先生が担当すると
肌着が表裏逆になっています。
たぶん先生はタグが内側だと思って
毎回表裏直してるんだと思います。
手間とらせてるなぁとも思いますし
保育園に言った方がいいのか
名前書き直ししてタグ切った方がいいのか
迷ってます。
どう思いますか?
- ママ(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

Arara
その先生は自分のお子さんはいらっしゃらないんですか?

ひなmama
保育士です。
タグが外についてるのを知らない先生もいるんだとおもいます💦
子育てしたことない先生とかだとタグ内側にしますね💦
手間とは思いませんし、タグは外側だと連絡帳などに書いてみてもいいですね☺️
-
ママ
コメントありがとうございます!
手間と思ってないなら良かったです!
連絡帳に書いてみるのもいいですね!ありがとうございます😊- 7月3日
-
ひなmama
若い先生だとタグが外側なんてわからないですからね💦
先生同士で見かけたら教えられるんですけどね😥💦- 7月3日
-
ママ
私も子育てするまでわからなかったので、知らなくても仕方ないなと思います☺️カド立たないように伝えてみます、
- 7月3日
-
ひなmama
その方がお互いの為になりますね☺️
保育士が成長する為にも何か思うことがあったら伝えてください😊- 7月3日

退会ユーザー
あー私言いましたよ😂
「あーすみません〜いつも下着が裏表になってて、タグが外側なんですよー」って感じで(笑)
-
ママ
コメントありがとうございます😊
サクッと言うのがいいですかね!
ありがとうございます!- 7月3日

miwa
子育て経験がない保育士だとおしりふきの蓋を捨ててしまったり色々ありますよー!伝えていいと思います!
-
ママ
コメントありがとうございます😊
そうですよね!明日伝えてみようと思います!- 7月3日

ao
それ、うちもよくあります!!
シャツなのにTシャツとして着せられることもあります、、
ですがなんだかいちいち言っていいものかと思っていててません、、
-
ママ
コメントありがとうございます😊
そうなんですよね😅わざわざ言うほどのことでもないのかなー、、
でも気になるって感じです😭- 7月3日

やんちゃ小僧mama
保育関係の仕事をしています。子供が居ない先生とかは特に間違える方もいます。私の職場にも間違える同期の先生が居て「これ逆ですよ」と教えたことがあります。息子達が通っている保育園でも間違えて着せてくる先生も居ますね😅連絡ノートでも良いですし、お迎えの際必ず申し送りがありますよね?その際にでも伝えた方が良いかと思います😊
-
ママ
コメントありがとうございます😊
子育て経験ないとわからないですよね😅私も生むまで知らなかったです😅
やはりお迎えのときに口頭の方がカド立たないですかね🤔申し送りの時にいってみます!
ありがとうございます!- 7月3日

彗ママ❤️
保育士です^_^
多分知らないんだと思います💦
特にママさんが気にならないんであればそのままでいいと思います!
反対なんだけどo(`ω´ )oと
気になるなら言われた方がいいかと‥
-
ママ
コメントありがとうございます😊
裏表逆なのはそこまで気にならないのですが、これ先生毎回直してるんだろうなー、、と思って😅
めんどくさいだろうなーと、、
そしてあまり色々言ってカド立てたくないです😅- 7月3日

ようよう
わたしだったら連絡帳にかきます!
お手間とらせているようだったらすみません
とかわかりづらくてすみません、とか言いつつタグ外ですとアピールします。
それかタグに表って書くか笑
-
ママ
コメントありがとうございます😊
タグに表と書く!
ナイスアイデアですね💡
ありがとうございます😊
お手間とらせてすみませんと伝えてみます☺️- 7月3日

まるちゃん
言ったり、連絡帳に書いて伝えた方が良いですよ(´・ω・`)
我慢してたら子どもがかわいそう(´・ω・`)
タグがぢゃないけど、時間におわれてる先生がいてたぶんその先生なんですけど
服後ろ前で帰ってきたり、顔、ご飯で汚れたままとかで帰ってきて、限界きて私は、本社に匿名で苦情いれました(^^;
自分の子どもがって考えたらちゃんと仕事しますよね(´・ω・`)
-
ママ
コメントありがとうございます😊
たぶんちゃんと仕事しているからこその弊害というか、、
毎回わざわざタグを内側に直してくれてるんですよね😅
顔汚れたままとか服後ろ前が続くのは嫌ですね💦- 7月3日

めくお
私ならタグを内側にしておきます。
別にどっちが表でも気にならないし、
裏返してるんだなーっていうのが
気になるなら、最初から裏返しておきます 笑
-
ママ
コメントありがとうございます😊
裏表逆なのは別に文句言うほどのことでもないんですが、出来ればちゃんと着せて欲しいし、
毎回直して貰うのも心苦しいし、、って感じです😅- 7月3日

みわみわ
ユニ◯ロとかなら私は裏表逆でもあまり気になりませんが😅タグが内側にあることで肌が傷つくとか、やっぱり気になる!という場合はさりげなく言っても良いと思います😊
肌着のタグ外側の子は多いと思いますし、きっと同じ間違いされてるお子さんも多いでしょうし…笑
たまに保育園から帰ってくるとお着替えのズボンが前後逆なこともありました笑
-
ママ
コメントありがとうございます😊
裏表逆とか前後逆とか保育園あるあるなんですね🤭
すっごい嫌とかじゃないんですが、なんとなく気になるんですよね😅
さりげなく伝えみます!- 7月3日

おもにゅ
私だったら連絡帳に書くかもしれません笑
独身の方ならわからないですもんね✨

退会ユーザー
元保育士ですが、ママになるまで知りませんでした🤣恥

ままりん
子育てしたことない人ならわからないと思います😅
実際私も子どもを産むまで知りませんでした(笑)
私なら肌着の裏表逆くらいなら言わないです😅
裏表逆は絶対やだ!やめて!っていうくらい気になるなら言った方がいいと思いますが毎回直して手間かけてるな~くらいなら最初からタグは内側にしておきます😂

くーちゃんママ
タグに外側左とかって書いておくか裏、表って肌着に直接書いて気づいてもらうのはどうでしょう(笑)

あいう
元保育士です。
連絡帳って将来子どもが大きくなってから見直したりするので(反抗期とかにみせると大切にされてたと感じるそうです)マイナスなことは付箋にかいてノートに張るようにしてます。
後々残らないのでめんどくさいことにならないので。
-
あいう
私は言ってくれた方が嬉しいです!知らないとずっと同じ間違いするので
- 7月3日
ママ
コメントありがとうございます!
若い独身の先生が9割です!
Arara
知らないんだと思いますよー‼️
ママ
まぁ知らないですよね😅
Arara
連絡ノートに書いてみてはどうですか?