
不妊治療に関する経過や次の行動について相談です。
話がまとまっておらず、すみません。ご意見をお聞かせいただけたら嬉しいです。
私は5回採卵をしていますが、ほとんど先に進めていません。病院1軒目▶︎4回 2軒目▶︎1回で、まずは採卵ができるようにと先月から再度新しい病院に転院しました。
検査をしていく中で、専門的に話を聞いた方が良いという部分が見つかり、紹介状を書いて貰いました。今、紹介先との日程調整中です。不妊治療自体は今月から再開可能です。
自分でいろいろ調べていると、この先も違うことでも壁にぶつかるんじゃないかと不安に襲われました。今までそれ以前で悩んでおり、今も解決はしてないので調べたことはありませんでした。
今回紹介先で話を聞くことになっていますが、自分で調べていると話を聞くことと不妊治療が一箇所でできる施設が同市内にあることが分かりました。ひとまず説明会に行ってみようかなとは思っています。
当初今の病院にお世話になることに決めており、後は夫の感染症検査を予約しています。夫に事情を話すとコロコロ変えることが迷惑なようで、また変えるの?自分(夫)は気持ち定まってから検査した方がいいんじゃない?と言われました。確かにごもっともだとは思います。
もう1軒の説明会日程と生理予定日、紹介先に話を聞きにいく日程の兼ね合いで私はどうすればいいのだろうと一人悶々としています。
皆様ならどうするかや経験談などあればお聞きしたいです。
- cannyᰔᩚ
コメント

おすぴ
こんにちは!プロフィール拝見しました。
私は4回採卵しましたが、排卵済なんて事は一度もなかったし他でもあまり聞かないのでびっくりしました…
誘発するのも注射をうったり時間調整したり大変なのに辛かったですよね。。。
アンタゴニスト法だと排卵しないように注射を打つのですが試されましたか??
専門的に話を聞いたほうがいいと思ったということは不妊専門医院ではないところで治療中でしたか?
私も色んな検査をして、子宮内膜炎の治療と腹腔鏡手術をしました。
不妊専門のほうが詳しい検査ができるので負担は少なく済みますよー!
cannyᰔᩚ
コメントありがとうございます💕
自然周期での採卵なので、排卵する可能性も無くは無いみたいなのですが、こんなに続くなんてという感じです😢
四度目の採卵の時は、アンタゴニスト法ではしたんですけど、直前で排卵してしまうという結果に終わってしまいました💦自然周期の時もアンタゴニスト製剤は使ったことがあります!
今通っている病院も不妊専門ではあるのですが、着床前診断だとかが現時点ではできないところでして…。不育や流産でなく、採卵が上手くいってないということで染色体検査をしたのですが、若干異常があったようで、紹介先での遺伝カウンセリングを勧められました😢
cannyᰔᩚ
着床前診断などをするにも金銭的な問題があるので
するかどうかはまた別として、私の状態を考慮したうえでどのような方法が効果的なのかな…と自分なりに調べていました。
おすぴ
自然周期だったのですね。なるほど…たしかに排卵するリスクはありますよね。
私も自然周期で移植した時は何度も何度も通院して大変でした😣そのストレスかかなり遅れて排卵し、移植後すぐ生理が始まるという大ショックを受けました😭
着床前診断については私は全くの無知でなんのアドバイスもできそうにありません😓
まずは話を聞いてみるほかないと思うので、私だったら旦那の検査は一度キャンセルさせてもらって、また気持ちが固まってからお願いします。
紹介状書いてもらうのもお金かかりますからね💦
cannyᰔᩚ
そうだったのですね😞考えれば考えるほど狂ってきますし厄介ですよね。
色々話を聞いてくださるだけでも心強いです😊
ここで質問してもほぼ回答が得られず、同じような方がいらっしゃらないのかなぁと思ってます。実は紹介状については検査結果を聞いた日に書いてもらっており、医師判断による紹介だからなのか料金はかかりませんでした!ただ、夫の検査費用もかかってきますしね…。自分の術前検査は既に終わってしまってます💦夫は気が変わったようで今は検査受けるよと言っています。
やはり気持ちが固まってからがいいですよね😖
検査前に再度夫に確認しようとは思っています。