コメント
漣
卵ボーロだけでは、完全にOKにならないとおもいます。
ある程度の量、30〜40個食べたりして問題ないなら、卵黄に戻して食べさせていきます。それも午前中の耳かきひと匙程度から始めていくようになるかとおもいますが、スポンジが食べれるならば、もしかしたら問題なく食べれるのかもしれません。スポンジは全卵ですよね?
漣
卵ボーロだけでは、完全にOKにならないとおもいます。
ある程度の量、30〜40個食べたりして問題ないなら、卵黄に戻して食べさせていきます。それも午前中の耳かきひと匙程度から始めていくようになるかとおもいますが、スポンジが食べれるならば、もしかしたら問題なく食べれるのかもしれません。スポンジは全卵ですよね?
「お菓子」に関する質問
私の常識が間違っていますか?🤔 息子が使わなかった新品の園服の夏服ズボン1着、冬服ズボン1着(どちらともタグ付きで袋に入った購入したままの状態)の2着を同じ園に通うママさんの下の子が来年年少さんで入園するので、…
旦那が風俗に行っていた疑惑 傷つきやすいので、優しめな返信よろしくお願いします(笑) 話を聞いてほしくて、ぐだぐだと長文ごめんなさい 旦那は 仕事、育児、家事、大変頑張っている 優しい 良くお菓子など差し入れも買…
お菓子大好き、ご飯嫌いな息子(4)がいます。 無理な量をよそってるわけじゃないし (食事量は2歳下の妹の半分くらいで、 その量を妹の倍以上時間をかけて食べます) 食べ物を粗末にしたらいけないと 残すのはダメと言…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
まま
実際卵で蕁麻疹出て調べてもらったので卵自体にはアレルギーあることは確かです
高温で焼いてる物だとアレルギー出にくいみたいでそのように指導されました。
漣
以前アレルギーの先生に確認した時は、結局は卵に戻してどれだけ食べれるかを見ないとわからない、と言われていたので、卵ボーロを一袋食べれてきた時点が、ポイントかもしれません。その頃に、再度病院に相談でもいいかもしれませんね。
まま
そうなんですね!
ありがとうございます!