
コメント

漣
卵ボーロだけでは、完全にOKにならないとおもいます。
ある程度の量、30〜40個食べたりして問題ないなら、卵黄に戻して食べさせていきます。それも午前中の耳かきひと匙程度から始めていくようになるかとおもいますが、スポンジが食べれるならば、もしかしたら問題なく食べれるのかもしれません。スポンジは全卵ですよね?
漣
卵ボーロだけでは、完全にOKにならないとおもいます。
ある程度の量、30〜40個食べたりして問題ないなら、卵黄に戻して食べさせていきます。それも午前中の耳かきひと匙程度から始めていくようになるかとおもいますが、スポンジが食べれるならば、もしかしたら問題なく食べれるのかもしれません。スポンジは全卵ですよね?
「お菓子」に関する質問
批判はいりません。 1歳〜2歳くらいのお子さんで、おやつにパンをあげてる方いますか? みなさん、お菓子は家には置かないとか、菓子パンは身体に悪いとか、おやつは果物やお芋にしてるとか、ママリでよくみかけて、すご…
義母問題で疲弊しています。 ①イベントを全て仕切りたがる←(753がありますが口を出さないでくれ。と言ったのに忘れたのか話題に出して来る。) ②じいじを叩け!と孫に支持する←(ふざけて言っているが不愉快だし辞め…
明日で9週になるものです。 軽い食べづわりがあり、 空腹になると気持ち悪くなってしまうため、 小腹が空いた時に食べるもの、 おすすめ教えてください! でも、太るのが怖いので、 なるべくヘルシーなものがいいです😖 …
子育て・グッズ人気の質問ランキング
まま
実際卵で蕁麻疹出て調べてもらったので卵自体にはアレルギーあることは確かです
高温で焼いてる物だとアレルギー出にくいみたいでそのように指導されました。
漣
以前アレルギーの先生に確認した時は、結局は卵に戻してどれだけ食べれるかを見ないとわからない、と言われていたので、卵ボーロを一袋食べれてきた時点が、ポイントかもしれません。その頃に、再度病院に相談でもいいかもしれませんね。
まま
そうなんですね!
ありがとうございます!