![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友人の結婚式での余興を引き受けるか悩んでいます。赤ちゃんが生後2カ月の時期に参加するか迷っています。どうしたらいいでしょうか?
8月末に出産予定です!
10月と11月に友人の結婚式があります。
まだ妊娠報告はしておらず元々グループでの
余興をそれぞれ頼まれています。
余興はそれぞれ簡単な物にしようと元々言っているのですが、このまま引き受けるか迷っています。
また結婚式自体も 赤ちゃん生後2カ月くらいだしミルク飲んでくれるか不安だし 結婚式自体 遠慮しようか迷っています。
近くなって様子みて参加する事も考えたのですが、余興の事もあるので…
みなさまならどうされますか?
- まい
コメント
![エリナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
エリナ
私なら参加しません🙄🙄🙄
![しぇりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しぇりー
時期的に赤ちゃん一カ月過ぎていてお出かけも可能ですし、気候も良さそうですね^ ^
ご主人やお母様が式場or自宅で赤ちゃんを見ててくれるのであれば、参加できそうではあります。
ただ、授乳等で抜ける、体調不良で欠席等あるかもしれないので余興は断り、新婦に急な欠席があるかもしれないことを伝えた方が良いかと思います^ ^
-
まい
返事すぐ出来ずすいません(T_T)赤ちゃんって1カ月たつとお出かけ可能なのですね✨初めての子で産後の流れが把握出来てなく参考になります。゚(゚´ω`゚)゚。実は結婚式場に行くまで2時間近くかかり私自身行くまでの体調も少し心配です💦友達には余興やってもらったのでなんとしてでもなんて考えてましたが、やっぱ無理そうです(T_T)ありがとうございました!
- 3月23日
-
しぇりー
式場まで2時間は遠いですね!そしたら残念ながら不参加で仕方ないですね。
出産まで半年切りましたね!これから暑くなりますが体調に気をつけてマタニティライフ楽しんでください^ ^- 3月23日
-
まい
最初にお伝えせずすみません(T_T)優しいお言葉ありがとうございます(T_T)少しでも充実したマタニティライフを過ごしたいです😭💕ありがとうございました(*^^*)
- 3月23日
![しょこらんてぃーぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しょこらんてぃーぬ
似たようなことがありましたが
私は余興をDVDにして
不参加にしましたよ。
-
まい
返事すぐ出来ずすいません(T_T)余興DVDですか!それなら出産前に準備出来ますね👍不参加でも、喜んでくれそう(T_Tグループの友達にはDVDなら参加出来ると伝えてみます!ありがとうございました(*^^*)
- 3月23日
![かおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かおり
産後2ヶ月で参列しました。
息子は主人に預け、挙式は参列せず、披露宴だけにしましたが、おっぱいが張って、気になって、披露宴中に搾乳しに行ったりしました。
息子は、事前に搾乳し、冷凍していた母乳を飲んでくれたので、大丈夫でした。
産ですが、後の体調も人それぞれですし、私は次はもう出席しないなぁ…と心に決めました。
-
まい
返事すぐ出来ずすいません(T_T)産後2カ月という事は同じような状況だったのですね!おっぱいってやはり張るんですね、、
冷凍した母乳飲んでくれたとの事で その点は良かったですね😊💦
産後の息抜きに なんて甘く考えていましたが体調も赤ちゃんの事も気になってしまいそう…実際2カ月で参加した方の意見聞けて大変参考になりました!ありがとうございます!- 3月23日
![MAY6](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MAY6
ちょうど去年の8月に出産し、10月友達の結婚式に呼ばれました!
主様と同じようにミルク飲んでくれるかとか、里帰り中だったので両親に預けて大丈夫かとか悩みましたが私はお断りしましたよ😥
結果的に完母ですがミルクも飲むし誰にでもニコニコするので預けても大丈夫そうでしたが、やっぱり産まれるまで分からないので断った方が無難だと思います😭
-
まい
返事すぐ出来ずすいません…>_<…
産後2カ月くらいで、同じ状況だったのですね!やはりミルクなど心配ですよね!💦息子さんニコニコいい子だったとの事で羨ましいです😊確かに赤ちゃんのこと産まれてみないと分かりませんよね💦今回は遠慮する方向で考えたいと思います…
さらに質問で申し訳ないのですが、欠席した時って電報とかって打ちましたか?私は26歳で相手は高校の同級生です!- 3月23日
-
MAY6
電報は打ってませんが、結婚祝いは送りましたよ☺️
グラスとドリンクのカタログギフトがセットになってる物を送りました🍸- 3月23日
-
まい
なるほど!
ありがとうございました(*^^*)
参考になりました!- 3月23日
![スプラウト発芽中〜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スプラウト発芽中〜
産後1ヶ月半ほどで義妹の結婚式に参列しました。
妊娠中に結婚式が決まったので、混合にして実家に預かってもらいました。
赤ちゃんは飲むか寝てるかでいい子に待ってたらしいです。
私はそれまで体調に問題なかったのですが、立ち眩みがして座り込んでしまったり、胸が張って痛くて何回か手絞りしました(^_^;)
夫も義両親も参列するのが当たり前と思ってるのか、気遣いもなかったし、実母にも身内だから参列しないわけにはいかないんじゃないかと言われたので参列しましたが、身内じゃなければ今後は絶対参列したくないと思いました( ´›ω‹`)
-
まい
すぐ返事出来ずすいません!
身内だと余計色々と気が張りそうですね…>_<…結婚式中に体調が悪くなられたそうで、大変でしたね💦確かに式までは体調良くても当日はわからないですよね!そんな状況で私余興までやろうとしてたなんて、、…>_<…今回は遠慮する方向でいきたいと思います!
また義姉がもしかしたら今年結婚しそうなので経験談聞けて良かったです!ありがとうございました!(*^^*)- 3月23日
まい
返事すぐ出来ずすいません💦
やはり今回は遠慮した方が良いみたいですね(T_T)友達も大切ですが赤ちゃんが第一ですもんね(T_T)ありがとうございました!