
2歳児が保育園に行くのを拒否する時、どう対処したらいいですか?
2歳児が手に負えません。
私はパートで働いているため娘は保育園です。
何ヶ月に何回か仕事も保育園も行けない日があります。
朝ごはんイヤ、着替えイヤ、保育園行かない、ママイヤと。
娘と格闘したり、説得したり、羽交い締めで無理矢理着替えさせようとしたり時には頬を引っ叩いてしまいます。
私も途中で疲れてしまい、もう今日は保育園も仕事も休み!!となります。
仕事に間に合わない、保育園の朝の登校時間内に間に合わないので。
毎日ではないし、たまにそんな日があります。
ご飯食べなくてもいいけど、着替えとオムツはかえないと保育園には行けません。
2歳児のママさんは、こうゆう時どうしていますか??
- なぉ(8歳)
コメント

★
私は育休中なので家にいますが、上の子が家にいるとテレビばかりになってしまうので意地でも登園させます。多分仕事が始まっても早々休めないので引きずっても連れて行くと思います😱

出戻り❣️himamam
保育園には行かせてないですが、
うちの子もやっぱりご飯イヤ、
着替えイヤは毎日の事です!
2歳児にはイヤイヤ期と言う物が
訪れると言われてたのを
知ってたので、私は全然苦では
ないです(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
こうゆうものなのか…
もう少しの辛抱だなと
思うようにしてます😣💦
お互いがんばりましょう!
回答になってなくてすみません。
-
なぉ
仕事の日に休まなければ行けないのは困るなと思うんですよね。
イヤイヤ期なんでしょうが、うちの子普段はそんなにイヤイヤしないんですよ。急に激しいイヤイヤが来るだけで。
辛抱なんですね、はい!
頑張ります!- 7月3日
-
出戻り❣️himamam
それはそうですよね😭
うちの子も普段は
全くないですよ(◎-◎;)!!
着替えの時とか自分が
気に食わないとなるだけです!
ホントやめて欲しいですよね。
朝っぱらからー😤って- 7月3日
-
なぉ
何が気に入らないのかもこっちは分からないですよねー。
いつも通り着替えさせようとしてるのに。- 7月3日
-
出戻り❣️himamam
そうですよね😭
わかれば楽なんですけどね。- 7月3日

ママリ
もう2歳すぎちゃいましたが…
寝たままの服装で連れて行くこともありましたよ!なのでいかにもパジャマではなく、楽な部屋着のようなものを着せて。いつもの私服を寝るとき着せると着替える気がなくなるので、一応寝巻きというスタンスでいた方がいいです!
今日着替えられなくてパジャマで来ちゃったんです。と子供の前で先生に伝えれば、幼い心にも羞恥心が出てくると思いますよ〜!
オムツがパンパンになってしまうなら、早朝に子供を起こす前にオムツだけかえちゃいましょ!うちはその時期、下の子もいたので抱っこにおんぶで発狂しそうでした笑 でもいまは上の子も年長になり、毎朝怒ってはいるけど食事も着替えもきちんと自分でできるようになりました✨
-
なぉ
楽な部屋着みたいな服装ですか。羞恥心、あるんですね(笑)
起こす前にオムツかえられた時期もありましたが、脱がした瞬間、最近はギャン泣きです😭
自分でできるようになるといいですよね!これで下の子がいたらと考えると・・・身がもたないです💦- 7月3日

けい
たまに…ということは普段は頑張ってるけれど、疲れてきたりすると出るのかもしれませんね💦
イヤイヤスイッチが入ると切り替えが難しいので、真正面から戦わずに、例えば「じゃあコンビニ行ってお菓子買おう」みたいに思いっきりお菓子で釣って外に出て、車の中で「パジャマじゃコンビニ恥ずかしいから着替えよう」って着替えさせるみたいに場面を変えたら落ち着くことが多い気がします(*^^*)
-
なぉ
いつも真正面から闘ってました💦お菓子で吊るんですね!気を紛らしたり場面変えたり、今度やってみます!
ありがとうございます😊- 7月3日
-
けい
お菓子で釣るのにもコツがあって、ぐずったりごねたからお菓子をもらえると学習してほしくないので、ぐずりそうな場面で先におやつをチラつかせて誘導したりしています(笑)やってみてください(*^^*)
- 7月3日
★
ちなみに、うちは毎日です💦後、おやつやお小遣いなどで機嫌をとったりしてます😓
なぉ
機嫌損ねるとオヤツも効かないんですよね😭お小遣い、あげてるんですか?
★
イヤイヤな時に頑張れたら10円あげて、自販機やガチャガチャなどで使えることにしてます^ ^
よくある頑張りシールや表などみたいな感じですかね。
まぁ、話ができないくらいギャン泣きの時も半分くらいあってイライラして怒鳴り散らしたり放置したりしてます😨
なぉ
自販機やガチャガチャに使えるんですね♪
頑張りシールみたいなものを作ってみようかなと思います!ありがとうございます😊
話できないくらいだと放置するほか、ないですよね。