
明日から正産期の妊婦です。愚痴になりますので批判はご遠慮願いたいで…
明日から正産期の妊婦です。
愚痴になりますので批判はご遠慮願いたいです。
実家と義理実家は隣県で、上の子2人は保育園に行ってるので、里帰りとかはせずに本当なら赤ちゃんと日中気ままに過ごしたいなーと思ってるんですが…
実母が手伝いに来るって言っています。
元々そりが合わず、何か話そうとすると私がイライラしてしまう感じです。
・私が産まれる前から子育て、家庭について自己啓発というかそんな感じの団体に所属していて、自分の価値観をゴリ押ししてくる。私は幼い頃2歳から平日午前中は毎日家で留守番をさせられてて母はその団体の活動に参加してました。家に帰ってきてもその団体の方と電話で話したりするばかりであまり遊んでもらった記憶はなく父とばかり遊んでいました。子供の頃はそれが当たり前だったのでなんとも思ってませんでしたが、大人になり、母になり…「母のような母親にだけはなりたくない」という気持ちがかなり強くなりました。
・私は手伝いに来るとは言うものの、自分の家事のやり方とかを乱されるとイライラする。
・母に寝てもらう部屋のエアコンが壊れた。
・実家に帰っても「子供たちが食べるものは何作っていいかわからん」と言うのでいつも食事は別のものを作る。→実家に帰ったからといってゆっくり出来る感じではない。→じゃーなにしに来るの?という正直な気持ち。
・とにかく実家は汚い。だから、家ぐちゃぐちゃにされて主人にそんなところを見られたくない。
まとまりがない文章で申し訳ないですが、来て欲しくない理由は上のような感じです。
でもきっと最後の出産になると思うので、ありがたく数日来てもらうのも親孝行なのかなとも思います。
でもイライラするのは必至です。
同じような方はいらっしゃいますか?
- まりりん(5歳8ヶ月, 8歳, 10歳)
コメント

あちゃん
来てもらわなくていいと思います🤗
うちは母親が帰ってこいと言ってたけど
掃除しなきゃすれ
ご飯支度してなきゃすれと言われるのが目に見えてるし
ただ孫に構いたいだけなのが分かってたので帰らないし
来ないで大丈夫と断りました😂😂
まりりん
コメントありがとうございます。
来なくて大丈夫よって言ったんですけど、「産後をなめたらいかん」とか「赤ちゃん産まれたら子供たちが不安定になるだろうから」とか何かと理由をつけて毎日電話をしてきます💧
そりゃー産まれたら赤ちゃん返りもするだろうし、大変な面は出てくる。でもそれをわかっての妊娠です。
もう、正直言って電話にも出たくない状態です。
「夫婦二人でなんとかするから大丈夫」と言っても「男の人の仕事に負担をかけたらいかん!」と言います。
私の産後のメンタルのこと考えてくれてるならそっとしといてくれ!
困ったら言うから!
と思うんですが、何か傷つけないうまい言い方はないでしょうか(T_T)
毎度毎度、産前産後は実母に悩まされます…
あちゃん
うちも母に全く同じ事言われました😣
私は電話出なくなりメールでしかやりとりしなくなりました😂
でも、お母さん子供に何作ったらいいか分からないのに
朝昼晩のご飯支度どうするの?ってほんとなりますね😂
そんなグイグイくるお母さんなら
私も子供たちと過ごしたいし
本当に困ったらお願いするからって言って徐々にフェードアウトしてくしかないですよね😣
まりりん
同じ感じのお母さんなんですね…。結構辛いですよね(T_T)健在で、そう思ってくれてるだけ文句言うのは贅沢なんだろうなとは思いつつ…
それき、ここで変に言ってしまって母を傷つけて、今後母が他界してしまった時とかすごく後悔するんじゃないかなと思うんですね😢
もう、食洗機とルンバ買って「ほら、大丈夫でしょ?」って言おうかなとかも考えてしまいます(笑)
まりりん
ついでに言うと、出産の時も「陣痛始まったらすぐ連絡ちょうだいね。知らないとか悲しいでしょう。」と何度も言われます。
そんな余裕あるかわからないし、来ても何も出来るわけじゃないから余裕があったらでいいじゃんって思うんですよ。2人目の時は促進剤使いましたが、途中からかなり陣痛強くなって電話とかしてる場合じゃなくて産まれたのが夜中だったのでメールだけして、朝から電話をしました。そしたらなんか不満だったらしく周囲(親戚)に、愚痴を言ってたらしいです。
どんだけ自分のことしかみえてないんだよって思いました💧