
赤ちゃんは眠い時やお腹が空いた時に泣くことが多いけど、うちの娘はそれ以外は笑顔で泣かない。おっぱいを欲しがるとほぼ寝る。他の泣き声が分からない。
よく、「赤ちゃんは不快な感情をぜんぶ泣いて伝える」とか「お母さんは自分の赤ちゃんの泣き声を聞き分けられる」って聞きますが。
うちの娘は、泣くのは
①眠いor眠いのに寝そびれているからおっぱい欲しい
②お腹空いたからおっぱい欲しい(完母)
の時しか泣きませんwおっぱい吸うとほぼ寝ます。すぐ起きますが…両方おっぱいを求めてるのでほほ同じ泣き方です。
なので他の時はずっと笑っててまず泣きません。
う〇ちしてても笑いながら元気に寝返りの練習してるので、匂い嗅がないと気づかないことがほとんどです
だから私は子供の声の聞き分けができませんw
正確には、一種類しか泣き方がありません(⌒-⌒; )
あとはたまに、寝返りでベッドの柵に頭打って泣くくらいですかねw
皆さんの赤ちゃんはどうですか?
- 花(6歳)
コメント

退会ユーザー
お腹空いたと眠いしか泣かなかったです!
完ミだったので時間見て「ミルクね~」って感じでした😂
オムツで泣いたことなんて一度もないですよ😌

エリザベス
泣き方が違うから聞き分けられるという意味じゃなくてお母さんなら泣いたらなにが理由で泣いてるかすぐわかるって意味だと思ってました😊
確かに泣き方も種類ありますが、だんだん差が出てくるのはもう少し大きくなってきてからだった記憶あります✨
-
花
ありがとうございます!まだ「具合が悪いor痛い」で泣いたことはないので、そのときパッと気づいてあげられるようにしたいです(*´ㅂ`*)
- 7月3日

退会ユーザー
お腹空いたか眠いかでオムツはうんちしてても泣かないですね😅笑
あとは一人ぼっちが嫌だとかイタズラしてるから物取りあげると泣くくらいです😅💦
1歳過ぎたら凄く分かりやすくなりました😊✨
母親の私じゃなくても分かると思います😅笑
-
花
あ、そうですね💡うちも1人にしといてお料理してるとぐずります(⌒-⌒; )イタズラするとか可愛いですね♪お母さんは大変でしょうが
- 7月3日

いくみ
チャイルドマインダーです。
講座を受けているときに習ったものを添付します。
私自身も、泣きかたでは区別できませんでしたが、参考までに。
-
花
ありがとうございます!助かります♪早速保存しました!
- 7月3日
花
ミルクは腹持ちいいと聞きますが、やっぱりよく寝てくれますか?うちはまだ長くても4時間くらいしかまとめて寝なくて💤
おむつあんなに濡れててもあなたこんなご機嫌なのねっていつも思ってますw
退会ユーザー
ミルクでも寝るかはその子によると思いますよ😭
ママリ見てても夜中のミルクある子いますし...💦
うちは新生児の頃から朝までぶっ通しで寝てくれてましたが、その代わり朝起きたら夜まで寝なかったです😂
ずっとご機嫌でしたが、30分寝ればいいほうでした🙄
1歳半くらいになってからお昼寝1時間以上するようになりました😌
通気性がいいからなんでしょうね🤣
息子はまだオムツ取れてないんですが、パンパンになってても元気に走り回ってます🤣
花
羨ましい(*´﹃`*) うちは新生児の頃は「あなたいつ寝てるの?」ってくらいほんとに寝ない子でした(⌒-⌒; )
ありがとうございます!