

ぽん
うちはパナホームで建てました!今はパナソニックホームに名前が変わったと思います!
決めては外観のメンテナンスが要らない所と家自体に空気循環がついてるところです!
しかし、いろいろみてコストや営業マンさんとの相性だったりが買うとなると関係してくるかもしれませんね😭

たま
わたしは先月、タマホームで契約しました!
地元の工務店と迷ってましたが、タマホームの営業さんの間取り作成や見積もりを出す手際の良さや、人柄、
なにより注文住宅なのにお手頃価格に惹かれました。そして、地元の工務店はアフターフォローがあまり信用できる感じではなかったので😅

ママリ
うちはヘーベルハウスにしました!
セキスイハイムと悩みましたが、家自体の性能が良く快適、災害に強い
30年目のメンテナンスで60年後まで保証される、というので決めました!
60年前後は住むと考えるとメンテナンス費用かなりかかるので、そこまで込みで考えましたよ!

退会ユーザー
ウチは住友林業です。
地元工務店はあまり口コミとか分からなかったためやめました。義家が地元工務店で建てた後すぐに倒産されてしまった…という経験もあり夫は地元工務店はちょっと怖いって思いもあり。
住友林業の営業さんが次期支店長だったため仕事早いし的確だし印象が良かったです。
構造や耐震性、内装や外観も気に入ったので決めました。

猫背さん
スーモカウンターに相談して、何社か紹介してもらいました☺️✨
自分たちの予算や重視してる点などを伝えて、スーモさんのほうで私たちに合いそうなところをピックアップしてくれます。
紹介してもらったのは、タマホーム、レオハウス 、アイダ設計でした。アイダ設計よりタマホームレオハウスの長期的なアウターフォローに惹かれて、タマホームレオハウスの2社でお願いしました。スーモカウンターのほうで良い担当さんをつけてくれるので、担当さんは2人とも店長さんでした(*^o^*)契約はタマホームとしました!
ただ、すでに見に行って担当さんが決まってしまったところは紹介出来ないそうです。

みーこ
展示場や完成見学会に行きまくりました✨行きすぎてどこも同じに見え、決めれなくなってました(><)
そことき地元の工務店さんの完成見学会に行って一目惚れ😍その日に即決しました❗️
色々見ると各HMさんの特徴や自分がどんな家がいいかはわかるかもです。
自分が何にこだわりたいかですよね!
あとは営業さんとの相性とかですが…。下請け大工使ってるとこは営業さんいくらよくても…私は信用できません。
近くで建ててるの見て不快に思ったHMさんや、私(飲食店)のお店にお客さんで来た人がたまたまHMの名札付けてて態度悪いとこもあったし、探す期間長いと、悪いとこの方が見えてきてしまうこともありますねー。そこにしなくてよかったってのはありますが、決めきれませんね(><)
コメント