
中学の仲良しお友達の結婚式と息子(年少)の運動会の日程が被ってしま…
中学の仲良しお友達の結婚式と
息子(年少)の運動会の日程が被ってしまいました。
式は、3ヶ月前くらい前に連絡をもらい口頭で行くと伝えていました。
そして今日。幼稚園のお便りを持って帰ってきたので確認すると、、、
まさかの、、、😱どうしよう、、、😱
友人の結婚式、一生に一度だし、、、
でも、年少の運動会も一回きり、、、
じじばばパパ弟は見に来てくれるとしても、母にも来て欲しいだろうな、、、
一度口頭で伝えてある式を断って良いものだろうか、
でも息子のを見に行かなければ後悔しそう。
と考えている私は非情でしょうか、、、
みなさんならどうされますか。
- くまさん(7歳, 9歳)

退会ユーザー
めちゃくちゃ悩みますね🤣
でも自分の結婚式に来てくれた友人なら、結婚式を選びます🙋♀️

マオリ
私の結婚式の日に親友の子供が運動会で、結婚式の出席をキャンセルされましたが、私は仕方ない事だなと思いましたよ
子供を優先させてあげた方が良いと思います
可能なら二次会に出席するとか、あらためて別日にお祝いを渡すとかに変更されてみてはどうでしょうか

ママ🧸
私なら運動会出席します!やっぱりママがいないと寂しいと思うので😭!
運動会終わり次第あとはパパ達に任せてダッシュで帰って身支度して披露宴なり二次会なり三次会なり途中から参加します!💖途中からの参加だとしても直接おめでとうさえ言えたら心残りないです✨
もし近場での結婚式なら可能な話ですけど😣県外とかだと難しいですよね😣

御園彰子
年少組で、祖父母とパパが見に行くなら、結婚式を優先します。
これが年長組で最後の運動会とか、ママとパパしか行けないとかなら、友達には申し訳ないけど運動会を優先します。
とりあえず親子競技に保護者が確実に参加できることと、なおかつ下の子がいるなら下の子の面倒を見てもらう人手+親子競技のカメラやビデオ撮影の人手が足りてるなら、ママがいなくても何とかなります。
状況は違いますが…
我が家は長男が年少組の夏休みに次男が産まれて、産後1ヶ月後に運動会だったので、夫と私の両親に運動会の参加をお願いして、私は次男と留守番しました。
特に問題無く、運動会を楽しんで帰ってきましたよ☺️

re.mama
私ならお友達には申し訳ないですが
子供を優先します😥
初めての運動会やっぱり見届けたいですし
行かないって考えは頭に無いです💧

( ˙꒳˙ )🌸
どちらに行っても間違いではないですね!
私は運動会ですかねー🤔
結婚式は近場ですか??
自分の結婚式に来て頂いた方ならお祝いはお渡ししますが、、、
二次会なり行かせてもらえるか聞いてみます!
もしくは年少さんなら競技は早く終わったりしないですか??
私のとこは最後は年長が色々するので年少さんの出番はわりと早めに終わるので最後までいなくても出番が終わり次第間に合うような途中参加にしてもいいか聞いてみるかなー、、、とても仲がよければそうするかもです!
コメント