1歳3ヶ月の娘がいます。夜寝る時、9時には寝室に行き部屋を暗くして、転…
1歳3ヶ月の娘がいます。夜寝る時、9時には寝室に行き部屋を暗くして、転がったり泣いたりワイワイして10時ころに寝るという感じにしてます。最近昼勤に戻ってきた旦那が、朝早いので8時半頃には寝るのですが9時に寝室に行くと、娘はとりあえず暴れます。すると旦那が本気でキレます。旦那は寝ている時に起こされたり寝そうな時に騒がれると人が変わったかのように本気でキレる人で、起きているときは子供だからーと言っているのに、寝たらええ加減にせえよ、などかなり口悪くキレています。なのでリビングで寝て欲しいと言って、8時半頃寝ると言ったので敷布団もってくるわ!というと、とりあえず寝室におる、ゆうたので、9時まで娘と遊びさぁ、寝よかとなり旦那にリビング行くかと聞いたらいかない。寝る。というので娘をつれて寝室にいき、まだ眠たくない娘は暴れます。
すると旦那が、俺が昼勤もどったときくらい気を使えよ、寝るまでリビングおれよ。と言われました。まず1歳の娘に旦那が昼勤で寝たら機嫌悪なるから昼勤の間はパパのリズムに合わせるね、なんて普通しますか?
なんで俺がリビングにおりなあかんの?というけど、先に起きてリビング行くのはあなたですし、去年の湿気で黒カビが生えてしまった敷布団で娘を寝かせたくないとあれほどいったのに、ほんとに腹立ちます。
結局旦那がリビングに行ったのですが、キレにキレて物に当たり散らかしていました。正直ダブルベッドで3人きついし、旦那は2人で寝る時と変わらない幅で寝るし、大変だろうと気を使って参っていたので前からリビングにいかないで大丈夫?といっていたのに、曖昧な返事ばかり。リビングで寝て欲しいなら準備くらいしとけや。ですよ、
ほんと腹立たしいです
- 鰹のタタキ
鰹のタタキ
クーラーがある部屋が寝室とリビングしかなくて( .. )多分起きている時は娘と寝たい!家族だし!みたいなこと考えてるんだと思います(´-`)
鰹のタタキ
ほんとそれですね( °꒳° )
夜勤のときは朝の五時とかに娘起こしたりするし(´-`)
コメント