![ひーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が夜なかなか寝てくれず困っています。日中は活発に過ごしているため、夜遅くなってしまいます。他のママさんに昼寝の必要性を指摘されましたが、夜遅く寝るのが心配です。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
はじめまして。
一歳半の娘を育てています。
夜なかなか寝てくれなくて困っています。
アドバイスがあれば教えていただきたいです😭
7時 起床
7時半 朝ごはん
9時 公園
10時半 昼寝(公園からの帰りの自転車で寝落ち)
12時半 お昼ご飯
13時半 公園や子育てサロン
16時 おやつ
17時半 お風呂
18時 夜ご飯
という感じです。
体力が有り余っているのかと思い、
雨が降っていない限り、公園行ったり外を散歩させたり、子育てサロンで遊ばせているんです。
だけど、夜はほっとくと平気で23時24時になります。
なので、無理やり22時にベットに連れて行くのですが、
それでもギャン泣きしてから寝ます。
他のママさんに相談すると、昼寝のいらない子なのかもね、と言われましたが、そうすると16時とか変な時間に寝ちゃいそうで怖くて😰
同じような方いらっしゃいましたら、アドバイスください😭
- ひーちゃん(2歳7ヶ月, 7歳)
コメント
![ma.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ma.
うちもほぼ同じようなリズムです😫旦那が22時頃帰宅なのでそこからさらに元気になります💦💦 昼寝も無理やり起こしたりしてますが、睡眠足りないと背が伸びないかな…など心配で😢
![🌈](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🌈
以前同じような悩みを投稿しました!
眠くなったら寝かせれば良い、体もだけど頭も使うようにしないと疲れない!など意見もらいました😇
それからお風呂後から寝るまでの間にパズルやブロックなどで遊ぶようにしたら22時前には寝るようになりましたよ⸜(*ˊᵕˋ* )⸝
とにかく歩かせる、頭を使う遊びをするでうちは改善しましたよ!
-
ひーちゃん
すごいです!😆✨
頭を使うというのは全然考えてなかったです!!
パズルやらせると、出来なくて泣くんです😂それが面倒だったのもありましたが、明日からやらせます!!笑
教えてくださってありがとうございます😆✨✨- 7月2日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
それだけ公園行ってればもう少し早く寝そうですけど元気なんですね🤣
起きる時間を早めてもいいかもしれないですね!
うちの子は前後することもありますが大体6時台に起きます!
お昼寝は30分〜2時間 最近は体力がついてきたのかお昼寝せずに過ごすこともあります!寝る時間は8時〜9時には寝てますよ〜!
試しにお昼寝なしでもいいと思いますよ!もし早く寝すぎちゃったらまた調節すればいいですし👍
-
ひーちゃん
昼寝無しの日もあるんですね!😭
本当、体力底なしでビビります😂
試しに明日昼寝無しでいってみようと思います☺️!
ダメだったら早起きもさせてみます😀💨- 7月2日
![まよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まよ
1歳5ヶ月で卒乳するまで結構遅くまで起きてましたよ。
昼寝してもしなくても疲れさせても遅い時間まで起きてて
私と旦那も結構遅くまで起きてるのでそのせいもあるのかな?と思って
卒乳するときに22時くらいに
家の中全ての照明や電気を消して家事なども終わらせて
旦那も一緒に3人で横になったり抱っこトントンしたり
寝るまで粘りました!笑
今ではたまに遅くまで起きてますが、22時くらいにだいたい眠くなるようで
一緒にお布団入るようにして
息子が寝てから静かに夫婦の時間になってます。
参考になるかわかりませんが…
-
ひーちゃん
そうなんですね!やはり親が起きてるのが分かっているからなのか、部屋中を暗くしてベットに旦那も一緒に3人でいって寝たふりしても、ギャン泣きなんです😰
トントンで寝てくれればいいんですけど😂まよさんちの息子さんいい子でうらやましいです💓😂✨✨- 7月2日
-
まよ
うちもそうですよ!寝たくないー!ってずっと泣いてましたよ😭
もう結構根気でした…笑
寝かしつけ大変ですよね。
寝ない子は寝ないと言うので私だったらお昼寝やめてみて様子見ですかね…
それでも寝なかったらもうしゃーないなってなっちゃいます笑- 7月2日
-
ひーちゃん
確かに、寝なかったらしゃーないですね😂💦
寝かさなきゃ!なんで寝ないの!と、悩んでいたので、同じような方からのアドバイスが本当に嬉しいです😭✨✨
ちょっと割り切って明日からお昼寝無しで様子見してみます☺️
しゃーないの精神ですね!
ありがとうございます😭✨- 7月2日
-
まよ
お母さんが疲れてしまって悩んだり怒ってしまったりするのも良くないので
私はもう夜中まで起きてても死なないし、眠かったら寝るだろうししゃーないって感じです。笑
気軽に考えましょ!!
ゆっくり寝かしつけ頑張ってください👏🏻- 7月2日
-
ひーちゃん
そうですね😭💦
寝かしつけでよく旦那とケンカしてしまうので、イライラしないようにしなきゃです😭💦
今日もこれから戦いに行ってきます😭💨- 7月2日
![みさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みさ
午前も午後も遊びに出かけられていてお母さんの頑張りがすごく伝わってきます😌22時に無理やり連れて行くとありますが、逆に寝かせる時間が遅すぎるってことはないですか?一歳半だと個人差はでてくると思いますが、大体昼寝後6時間ほどで眠気はあると思うのですが…。
-
ひーちゃん
そうなんですね!
夜ご飯食べた後の起きてる間もグズグズしながら遊んでたりするので、眠そうかなと思いベットに連れていくのですが、めちゃくちゃ泣いて抵抗するんです😭💦
寝かせようとするタイミングが悪いというのも、あるんですかね😢💦- 7月2日
-
みさ
娘も授乳しながらじゃないと寝れなかったり、抱っこ紐じゃないと寝れなかったりで、色々寝かしつけ本も読んだんですけど、疲れすぎると逆に寝られないっていうのは定説としてあるみたいでしたよ😊寝かしつけのタイミングも変えつつ試してみるとよいかもです💡
- 7月3日
-
ひーちゃん
そうなんですね!
お昼寝から起きて6時間後くらいを狙って寝室に行くだけいってみようと思います😮✨
寝てくれたらいいなぁ😭✨
教えていただいて、ありがとうございます😭✨- 7月3日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
夕食後にお風呂にしてみてはどうでしょう🤔
寝る1時間前にお風呂に入ると体が温まって寝つきが良くなるみたいです!
うちはお風呂に入る前にリビングの電気を消して、上がったら寝室に直行して遊ばないようにしています。
寝室も真っ暗のまま、元気のある日はベッドで歌ったり今日の出来事をおしゃべりして30分以内で寝ています😊
-
ひーちゃん
そうなんですね!!
30分以内で寝てくれるんですね!なんていい子😭✨✨✨羨ましいです😭✨
確かにうちのリズムだと、体冷えまくってますね!ポカポカのうちにベットに入るのやってみます!ありがとうございます😭✨- 7月2日
ひーちゃん
同じような方がいらっしゃるだけで何となく安心しました😭✨
旦那さんがいるとテンション上がるのはどこも一緒なんですね😥昼寝無理やり起こすと機嫌悪くないですか😂?