
ゆうパックの配達が指定時間より早く来ることがあるため、焦ってしまう。主人は時間外は出なくてもいいと言う。皆様はどう対応されますか?
皆さまならどうされるか、アドバイスをお願いしたいです。
実家からよくゆうパックで荷物が届くのですが、そのゆうパックを届けてくれる郵便局のおじさんがいつも指定時間より少し早めにきます💦
ひどい時は2時間位早く来ることもあり、20時以降が指定でも19時台にきたりします。
家にいたり用事をしていない時は出られるのですが、ただ毎回そうすると時間を指定してもらっている意味もないのとゆうパックが来る日は少し焦ってしまいます。
主人に時間外は出なくてもいいんじゃないかと言われています。
皆様ならどう対応されるか教えてください。
- みひろ(8歳)

退会ユーザー
おそらくですがその方は早く配達してしまって、仕事を終わらせて早く帰りたいのだと思います💦
苦情や相談の電話をするなら担当の郵便局ではなく、日本郵便の対応窓口(電話など)にしたほうが効果があると郵便局員の知人が言っていましたよ😅

ママリ
郵便局やヤマト佐川などの宅配業者さん、家にいそうな感じがあるとピンポンしてくることありますよ!笑 多分近くに来たときに寄ってるんだと思います。(昼間受け取れなくて不在票入ってて、再配達依頼する前でも「車が戻ってたんでいるかなーって😊って届けてくれる人とかいます)
指定時間外に届けて不在票を入れてくるのであれば問題ですが、そうでないなら今まで通り対応できればするし無理なら出ないって感じでいいと思います!

R
指定時間外にきてて不在が入っているならお客様センターなどに苦情として連絡しますが、そうでないなら他の方も書かれている通り近くを通っていたら渡そうと思ってるだけだと思うのでそのままにします!
私のとこの郵便のおじさんも時間外にきたりしていたら渡してくれて、いないとまた指定時間にきてくれます!
再配達依頼してなくても帰っているかなと思ってと持ってきてくれます✨

くるみ
白い車の委託の配達員だったりしますか?
うちも委託のおじいさん配達員が来るのですが、たぶんノルマが終われば帰れるのか、うちも指定しても全然違う時間に来たりします。
4回くらいインターホン鳴らされたり、一時間後にまた来たりを一日に何回もとか😞
子どもが寝ていたりもするし、お風呂だったり家にいても出られないときは無視するのですが、子どもも騒ぐし居留守がバレているのか、ドア側の郵便受けにいつも入れられる不在票が、こちらが取ったら分かるようにわざと折り曲げられて入れられたりして気持ち悪いです💦(自然に下に落ちないように)
不在票を取ったらまた一時間後とかに来たりします😞
回答になっていなくてすみません。

そら
時間指定している意味がないので、電話します!
というか前しました😂
子どものお昼寝の時間とかお風呂の時間とか考えて指定しているので、別の時間だと本当に困ります💦
ピンポンなると、起きてしまってそのあとぐずぐず、、、。配達指定した日はいつも時間を気にして行動しているので、、、家にいるっぽいからって来ないでほしいです😂
不在多いみたいなので、郵便局さんがはやく配達終わらせたいのはわかりますが、こちらにはこちらの都合が〜〜って感じですね😭

ぱん
同じような事たまにあります!
たまたま近くに配達に来たのでもしご在宅なら〜って説明書されました😂
留守ならまた指定時間通りに配達してくれるので気にしなくて大丈夫かなと♪
コメント