![ぷりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新生児が昼間長く起きている。抱っこや授乳で寝かしつけるが、ベッドに置くと泣いて起きる。夜は4時間まとまって寝る。頻回な授乳に悩んでいる。ミルクをまとめてあげるべきか相談。
生後11日の新生児です。
昼も夜も見境なくよく寝ていたのですが、
昨日から昼は起きてる時間が長くなりました。
授乳してると寝落ちしちゃって、
ベッドに寝かせても、背中スイッチが入ったのか置くとすぐに泣いて起きます。
泣くと、抱っこしてゆらゆらすると、すぐに大人しくなり寝ますが、ベッドに置くとすぐに泣き起きます。
その分、夜4時間くらいまとまって寝てくれるのでまだいいのですが、、、
泣いたらすぐ抱っこしてゆらゆらして授乳して
ってしてると、そうしないと寝られない子になりそうで怖いです。
また、授乳も頻回で、1時間おきであげたりもします。母乳量調査ではミルクなしでも問題ないと言われてます。
頻回に起きるくらいなら、まとめてミルクをあげた方がいいのでしょうか?
わたしは、特に完母にこだわりはありません。
アドバイスあればお願いします。
- ぷりん(5歳7ヶ月)
コメント
![はんな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はんな
母乳がたくさん出ているのなら
このまま完母でいいと思いますよ!
生後11日なら一時間置きも良くありましたし、
なんなら、1日授乳か抱っこしかしてませんでしたよ!
今の時期は、赤ちゃんもママのお腹から出てきたばっかりで不安です。
なので、たくさん抱っこして、授乳してあげてください☺️
うちの子は、新生児から3ヶ月くらいまでは抱っこや授乳で寝かしつけていましたが
今現在、卒乳して一人でセルフねんねしてくれてますよ!
ぷりん
そうなんですね😵😵
まだたくさん抱っこしてあげようと思います!
ありがとうございます🙌