
授乳に関する相談です。7ヶ月の赤ちゃんがおっぱいをあまり飲まなくなり、授乳回数を減らしたいとのこと。離乳食はよく食べているそうです。アドバイスをお願いします。
生後7ヶ月の女の子のママです👼🏻
2回食になり完母で育ててきたのですが
最近おっぱいをあまり飲まなくなりました、、
今まで左右4分ずつを5回あげていたのですが
飲みが悪いので授乳回数を4回に減らしました。
前日の夜21:00頃最後の授乳をし
朝の7:00に授乳をしたところ左4分だけしか
飲んでくれませんでした。
10時間もあいているので
お腹も空いているだろうし喉も渇いているはずなのに、、
おっぱい拒否なんですかね😭😭
まだ7ヶ月なので卒乳は早いですよね🙌🏻?
ちなみに離乳食はよく食べ
白湯や麦茶もストローで飲めます!
アドバイス頂けると嬉しいです😞🙏🏻
- yuzu...(6歳)

退会ユーザー
3回食前に卒乳は早いのでおっぱいの代わりにミルクを飲ませなくてはいけないかもですね💦
ですが、もしかしたら飲むのがとっても上手で、授乳後泣くことがないのなら、その分数でお腹を満たしているのかもです( °o°)

ささまる
2回食にすると、一日の授乳回数が4回程度になるみたいです😊
私の娘は2回食に移行したとたん、離乳食の食べが悪くなり😧💦授乳回数も多かったので食べる様になってからは欲しいと泣くまではあげてないです😊この時期は、脱水症状が怖いのでお茶でしっかりと水分補給してます🙌
そして授乳時間も4~5分程度で、片方だけしか飲まない時もあります🍼
離乳食しっかりたべているのであれば大丈夫かと思いますが、もしも気になるならば、授乳間隔を狭めてみるのはいかがですかね🤔?

🍋ちーママ🍋
卒乳の目安としては、3回食であることが基本らしいですよー😊🙏
離乳食もよく食べて、白湯、麦茶も飲まれてるなら大丈夫かと思いますが😉🎶
きちんと時間計られていて素晴らしいですね!
私は適当で、寝起き、食後、眠そうでグズグズな時に吸いたいだけ授乳しています😅😅!
ほぼ、片方だけで終わっちゃいます😵笑
コメント