![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![17Voyager](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
17Voyager
公立だと伊川谷幼稚園
私立は有瀬幼稚園が近いですね。
私立はいずれも徒歩orバス通園が可能なので
遠方でも人気の園にわざわざ入れる方が多いです。
![17Voyager](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
17Voyager
基本的な保育料とは別で毎月の給食代バス代は実費です。
あとは都度必要な教材費や園行事での出費ですね。
西区は待機児童の多い明石と隣接してるので、市境や園バス運行範囲内の人気の園で子どもの多い年度は抽選になります。
-
mama
抽選ですか💦じゃあ3歳から幼稚園入れない可能性もあるってことですね😣- 7月2日
-
17Voyager
公立の伊川谷幼稚園は毎年 抽選無しで入れると良く聞きます。
公立なので5歳児(年中)からの入園です。
給食がないので毎日お弁当なのが、兼業ママの多い西区では不人気の理由みたいです(^_^;)
私立の今年度入学4歳児(年少)は抽選なしだった話を聞きましたよ。- 7月4日
-
mama
抽選なしで入れるんですね😳✨
5歳児からでないと入れないんですね💦幼稚園は全て3歳からだと思ってました😅
確かに兼業ママさんには毎日お弁当は大変ですね😰
抽選なしはありがたいですね😆- 7月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の実家が南別府にあって
私自身近くの有瀬幼稚園に通ってました😊
あとは伊川谷幼稚園なども近くにあります😊💓
-
mama
回答ありがとうございます😊
有瀬幼稚園と伊川谷幼稚園が近い幼稚園なんですね😄
みかさんは南別府から有瀬幼稚園はバスかなんかで行かれてたんですか❓❓- 7月2日
-
はじめてのママリ🔰
初めの方は、母が車で送り迎えしてくれてましたが仕事の関係て途中から送迎バスでした☺️
- 7月2日
-
mama
やはり有瀬の方だと車がバスですよね💦歩いて行くとか遠すぎますよね😂- 7月2日
-
はじめてのママリ🔰
南別府から有瀬の方までは歩きは遠すぎますかね😞😞
それならまだ伊川谷幼稚園の方が近いですよね😓- 7月2日
-
mama
そうですよね😅
歩きならやはり伊川谷の方ですよね😂
一度両方の幼稚園に色々問い合わせしてどちらにするか決めてみます✨- 7月2日
![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あい
凄くご近所さんですね︎︎︎︎☺︎
やはり皆さんお答えしているとうり
伊川谷幼稚園 有瀬幼稚園
がよく耳にしますね
あとはいかわ幼稚園なども。。
-
mama
ご近所さんなんですね😍
伊川谷幼稚園といかわ幼稚園って違うのですね💦
調べてみたら伊川谷幼稚園が検索できなかったんですが😭
いかわ幼稚園はあまり良くないんですかね😣❓- 7月5日
mama
回答ありがとうございます😊
伊川谷と有瀬にあるんですね😆
幼稚園無償化になってもやはり私立の方がお金かかりますよね💦
神戸は結構幼稚園入りにくいと聞きましたがやはりそうなんでしょうか😭❓