息子が抱っこでしかお昼寝せず、他のママの意見を見て、ある程度の月齢になると自然に置いても起きないのか、ベッドで寝かしつけるタイミングがあるのか悩んでいます。育休中に資格取得を考えており、お昼寝時間を利用したいと思っています。
お昼寝のことで質問です。
息子は抱っこでしかお昼寝しません。色々工夫しましたが、下に置くと数分で起きます(°_°)
他のママさんの書き込みを見ると、
うちも半年まで抱っこでしかねませんでした。とか、うちも◯ヶ月までは置くとだめでした。という意見をみるのですが…
その◯ヶ月までっていうのは、ある程度の月齢になると自然に置いても起きないもしくは、ベッドで寝かしつけができるようになるのでしょうか?それともみなさんどこかのタイミングでベッドでのお昼寝をチャレンジするのでしょうか?^^;
育休中に資格を取ろうと考えていて、できたら置いて寝てもらえたらその時間で勉強できるのに…と思ってしまいます^^;
- chihiro.(9歳)
コメント
みーちゃんまん
うちは基本的下で寝てます!
2人目がお腹にいるので
あんまり抱っこできない
っていうのもあるんですが
おしゃぶりくわえてたら
いつの間にか寝るかんじです😅
機嫌によって抱っこじゃないと
ダメな時もありますが
抱っこしても起きてもいいから
何回も下に置くチャレンジしてます!笑
ふくふく♪
うちの子もお昼寝のとき、6ヶ月くらいまで寝たなぁと思って布団に下ろすと泣いて起きてまた抱っこの繰り返しでした!
でも、ホントふとしたときから寝てくれるようになったんですよねぇ(゜ロ゜)
こっちが『ちゃんと寝てよ~』『寝てくれたら◯◯したいなぁ』とか思ったり考えたりすると中々寝てくれず、『もういいやぁ~』と諦めるようになってから寝てくれることが増え始めた気がします💡
子どもって親が思っている以上に親の気持ちとか感じ取ってるんですよねぇ💦
ずっと抱っこだと腕も疲れるし、やりたいこと出来なくてイライラしちゃうけど…
諦めるというか、そのうち寝るようになる!!って気持ちでいるといいかもしれないですよ🎵
なんかアドバイスになってなくてすみません😅
-
chihiro.
やっぱりみなさん失敗しても置いてみてるんですね^^;
わたしは置いて起きちゃうと、失敗した…って悲しくなってしまって置く勇気がないのです。
ふとしたときに寝てくれるようになるんですね‼︎
今から少しずつ置いてみた方がいいですかね?- 3月22日
chihiro.
妊娠中の子育て、尊敬します‼︎わたし1人育てるのでいっぱいいっぱい💦
置く勇気出してみます^^; 置くときはベビーベッドですか?それともクッション敷いたり何か工夫されていますか?
みーちゃんまん
私はソファーに毛布みたいなのを枕にさせてその上に
ゴロンと、させてます!
chihiro.
ありがとうございます。参考にしてやってみます‼︎ 今も抱っこでスヤスヤ眠っているので、どうしようか迷っていましたが、置いてみます‼︎
みーちゃんまん
頑張ってください!!!
chihiro.
置いてみましたー‼︎だめでした‼︎笑
めげずにコツコツやってみます^^
みーちゃんまん
最初はそうですよ!!!
めげずに頑張りましょう💓