
家計見直し中の女性がアドバイスを求めています。収入や支出を詳細に記載し、現状を共有。保険見直しや収入増加を考え中。批判は避けてほしいとのこと。
家計見直し中です。
なにかアドバイスあればください!
四国の田舎住
旦那 手取り 24~27万 ※平均26万ぐらい
私 手取り3万(夜バイト)
ボーナス 30万×2回、18万×1回
住宅ローン 78000円
光熱費 20000円(オール電化12000、水道8000)
食費 30000円(もう少し安くできる、外食込)
日用品 3000~5000円
携帯、Wi-Fi 8000円
奨学金 6200円
車保険 6700円(2台)
私保険 3200円
旦那保険 14000円
ガソリン 12000円
学資 11000円(2人分)
旦那小遣い 10000円
幼稚園 23000円
こんな感じです。
ざっと詳細を記載すると👇️
住宅ローンは長期固定1.3です。(団信、三大疾病、保証料)年々少しずつ減る
携帯は格安です
奨学金は無利子なのでゆっくり返すつもりです(あと9年)
ガソリンは通勤で距離があるので安くてもこれぐらい、高いと15000円です。
学資はかんぽとソニーの個人年金を学資がわりにかけてます。
もうこれ以上はなかなか下げれないかなと思うのですが
下げるとしたら旦那の保険です。
保険は4月契約で
死亡医療がん保険の積み立て保険です。
若いときに4000万の保険金がおり、60歳まで
減っていき最終的には0になる保険です。
200万は定期保険で受け取りできます。
正直4000万は多いかなとおもい2000万ぐらいに
下げるのもありかな?とも思ったり、、
見直すべきは保険かなーってかんじです
ちなみに来年の夏から昼のパートにする予定です。そうなると月7.8万は稼げたらいいなとおもってます。
あまり批判や厳しい意見はやめてください。
心おれます💀💀
- 純香(6歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
すごく無駄がなくて、私なら削るとこないなと思いました😳👏💕
うちも幼稚園児がいますが、10月から無償化で保育料分浮くし、今からパート増やされるなら貯金も増えてくんじゃないでしょうか😊
保険は、団信ついてるなら下げるのも手ですよね💡ただ、個人的にはお子さん2人で奥様フルタイムじゃないなら3000万くらいはいるかなぁ…と思いました💡あくまで私ならですが😊

まりりん
しっかりされていると思います!!
-
純香
ありがとうございます✨
- 7月2日
純香
そうですか?✨
ありがとうございます✨
無償化になればたぶん
10000円ちょっとで済むかなと思ってます。
今は下の子がいるので夜間のバイトですが
来年から下の子も預けて昼にしたいので少しは稼げると思います👍
そうなんです🤔
若いときに亡くなられたら困るのでやはり3000万ぐらいはいるかなーと思ってます😅