※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんまんまん
子育て・グッズ

息子が好奇心旺盛でイヤイヤ期で、いたずらが増えて困っている。怒ることはないが、注意ばかりでイライラしている。この時期にどんな態度や声かけが良いかアドバイスを求めています。

なんだか1日中息子に怒ってばかりな気がします😣
現在1歳7ヶ月、好奇心旺盛でイヤイヤ期が始まりかけています。
おもちゃなどなんでもかんでも床に投げつける、ダイニングテーブルの上に登る、引き出しを開けて物をポイポイする、靴箱から靴をかき出して部屋に持ってくる、外で手を繋がない、などなど、もうやめてくれー😂という行動ばかりです笑
イライラしたり怒鳴ったりとかはないんですけど、ダメ!やめて!と注意するので、1日中怒ってばかりです💦
もう少し月齢の小さい頃のイタズラは好奇心の始まりだな〜と思いほほえましく見ていましたが、さすがに今はいろんなことが分かりはじめているようなので、ダメなことはダメと注意しようと思っています。
なんならダメと分かっていてわざとやってるような時もあります😂
こんな時期に、どんな態度や声かけをしたらいいかアドバイスをいただけますか?
できれば感情的にならない方や、保育士さんなどのアドバイスをお聞きしたいです🙇‍♀️

コメント

mrns

引き出しは開けれないようにロックできるやつを付ける
靴箱も開かないようにロックかける
など
イタズラ予防できる部分はしたほうがストレスイライラ減ると思います

  • あんまんまん

    あんまんまん

    できる対策はしているんですけど、どうしても対策できない場所とかってないですか笑😂
    そこだけはやめてほしい!ってところに限って見つけられます笑
    わたしはあまりイライラするタイプではないんですけど、ずっと注意ばっかりしているとなんだかかわいそうというか、もっといい声かけできないかな〜なんて思います😣

    • 6月30日
しーまま

月齢同じですね😊
私は小学校で特別支援のコーディーネーターや担任、統括などをやってる夫から色々学んでいます💦

うちの場合は段々と言ってることが分かってくるようになってきたので、とにかくきちんと説明します!
恐怖は特に深く刻まれてしまうので、出来るだけ恐怖心は与えないように対応しています😌
それでも本当にダメなこと(誰かを傷つけたり、物が壊れそうだったり)は厳しい顔で伝えます💡
この顔の時は、ママが本当に怒っている時と分かってもらう為です💦

うちもリビングのテーブルに登ろうとすることがありましたが、まだ言葉の伝わらない最初は登り切る前に防御したりすぐ無言で下ろしてましたが、最近は「しほちゃん、テーブルの上は登る所じゃないです。落ちたら頭ごっちんで痛い痛いだよ。しほちゃん痛い痛い嫌だね?ママもしほちゃん痛い痛いなの嫌よ。降りれるかな?」と伝えて、降りるのを待ちました😁
「降りてママのところおいで」と上記の事を繰り返し伝えて、そーっと降りてこっちに来れたら、抱きしめてめちゃくちゃ褒めました💓
そしたらニコニコーってして、それから登らなくなりました😌

引き出しや靴箱はまだオモチャとの分岐が分からないかなと思うので、引き出しなら「ナイナイするよ〜」で普通にお片づけ、靴は一度持ってきたことありましたが「これお外ではくんだよ。お家の中に持って入るとばっちいよ。あったところにナイナイしよ〜。半分こして戻そうね。」と靴片方だけ渡して、一緒に玄関に戻しました💡

手を繋がないのは興奮してどうしてもダメな時は抱っこですね💦

勢いでダメだと言ってしまう時も、恐怖心を与えると内容が残らずその顔や声が怖いという記憶だけが残るらしいので、怖くないように「こりゃこりゃこりゃ〜!」とか、「そんなことする子は〜!こうだ〜!!」ってくすぐったりしてます😊
まだ何がどうダメなのか分からない頃なので、それを子どものわかる言葉で理解してもらうことが大事だと思ってます✨
やめたりナイナイが上手にできたらそれを精一杯褒めて、怒られる怖さでなく褒められる嬉しさで自己をコントロールできる子に育てるのが1番いいそうですよ😁

長々と失礼しました💦

  • あんまんまん

    あんまんまん

    すごく為になります♡
    ありがとうございます🙇‍♀️
    もういろいろと分かっているようで分かっていない、分かってないようで分かっている年頃だからこそ対応に悩みます💦
    靴も何度言っても繰り返すので、根気が必要ですね😂
    ダイニングテーブルに登る時は、ニヤニヤしてこちらの顔を見ながら、自分で「めんめ(ダメ)!」と言いながら登っていくので、こちらの反応を試してわざとやったりします😂
    パパには怒られるからやらないし、完全にママはなめられてます笑
    でも恐怖心を与えて、1日中怒ってばっかりでっていうのに違和感を感じていたので、すごく参考になりました🙇‍♀️

    • 7月1日
  • しーまま

    しーまま

    少しでも参考になったなら良かったです🥰

    分かってるようで分かってない…のくだり、同感すぎます🤣🤣
    丁寧に説明して自分で諦められた時は感動しますが、こりゃ全く分かってないぞって反応の時もあります😂

    靴はとりあえず見つけたら「あ!お靴が家の中に!これはママのツノが生えるぞ〜!!生える前に戻さないと!!急げ急げ〜!!10!9!8!ほらほら、0になったらくすぐりの刑だよ〜!急げ急げ〜!ナイナイだ〜!」みたいな感じで手を叩きながら煽るとか、とりあえず戻す合図みたいのを作っておけば、ちゃんと理解して出さなくなるまでは「急げ急げで戻すのが楽しい」みたいな感覚になってくれるかもです😁
    あとは「ママ戻しちゃお〜っと!○○くんより早くナイナイできちゃうもんね〜!ナイナイ競争だ〜!」って煽ってみたり😌

    ダイニングのは完全に反応を楽しんでますね😂
    逆に声を出さないでただおろすってのを繰り返すと、それ自体に楽しさがなくなってやらなくなるかもですね🤔

    怒られるからって理由でやらないとか、怒られるからやってないって嘘をつく子には育って欲しくないですしね😢
    育児は本当に難しいです😭
    お互い頑張りましょうね💓

    • 7月1日
  • あんまんまん

    あんまんまん

    実際は、説明したり諭したりする気力もない時もありますし笑
    あと、こちらは怒っているのに息子は喜んでたり…笑
    ダイニングテーブルに登る時も、構ってほしくてやってるのかなぁとも思ったりします💦
    それってわたしにも原因がある時もありますし、何が正解か分からないから難しいなぁと思います😭
    でも感情的にイライラをぶつけないようすることをポリシーとして、あとはいろんな方法試してみるのもいいですよね♡
    自分では思いつかないような声かけとか方法を教えていただけて、よかったです😄

    • 7月2日
のぞみ

今、子育て本を読んでいます。2-3才になると自分で身の回りのことをできるようになって、親との触れ合いが減り愛されてる自信が揺らぎ始め情緒不安になるそうです。
ですので、しつけの前には抱きしめたりなどのスキンシップを増やし心をまず満たしてあげて、落ち着いた時に話をするのが良いそうです。
その時は、ダメとかああしなさいという言葉ではなくまず、褒めて元気いっぱいで、そういう〇〇がママは大好きだよ。
でもね、…。などと話すと良いそうですよ。

  • あんまんまん

    あんまんまん

    そうなんですね!こんなに愛しているというのに〜笑
    でも本当にいろんな感情が育っているなぁと感じます☺️
    スーパーの床にひっくり返ったり、ザ☆イヤイヤ期のような行動もたまに見られるので笑
    そんな時は何を言っても無理ですよね😭
    そんな時にまずは褒めて…たぶんできていないと思います💦
    落ち着いて、心を満たして、しっかりお話できるように、根気強くがんばりたいです💪

    • 7月2日
  • のぞみ

    のぞみ

    愛情不足ではなくて愛情実感不足だそうです!
    私も幼いとき怒られてばっかで愛されてないって思って育ちました!
    親としてはショックですよね☹
    床にひっくり返るのは困りますよね◟̊◞̊
    癇癪はぎゅーっと抱きしめて、大好きと伝えるそうですが、たしかにそんな余裕があるのか?!という感じですね(°_°)
    でも最終手段はこちょこちょらしいです!
    うちはまだ未知の世界ですが、少しずつ始まってるのでお互い頑張りましょう!⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾

    • 7月2日
  • あんまんまん

    あんまんまん

    愛しているのに伝わらないこともあるんだろうなぁと思います💦
    それはショックですよね😭
    わたしはお手上げ状態になると、現実逃避というかしばらく放置してしまうタイプなので🤷‍♀️
    女神のように包みこめるかは謎ですが…笑
    きっとこんな大変な時期も一瞬で過ぎ去っていくと思うので、いろいろ試して楽しみたいです💓

    • 7月4日