![ゆいこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3ヶ月の赤ちゃんが鼻づまりで夜中に熟睡できず、小児科での治療が苦痛だと感じています。皆さんはどのように対処していますか?
こんばんは。
3ヶ月の女の子を育てています。
ここ、1ヶ月くらいから、鼻づまりで夜中に何度も起きて熟睡が出来ていなくてかわいそうです。
耳鼻科に通って、鼻を吸ってもらっていたのですが、あまり改善されず、いつも寝るときになると鼻を手で擦って気にしています。
最近では、鼻のフガフガで泣くようになってしまいました。
一度、小児科へ行き、鼻を吸ってもらったのですが、私の知ってる小児科では、細い管を鼻の奥へ入れたり出したりを繰り返して吸っていました。
子どもはもちろんギャン泣きです。
それがあまりにも可哀想で、それ以来私が怖くて行けなくなりました。
ですが、夜中に何度も起きたり、鼻の不快を毎日気にして泣いているので、もう小児科へ行くしかないのかなと思ってます。。。
皆さんはどう対処、改善されてますか?
どんな事でもいいので、教えてください。
- ゆいこ(5歳11ヶ月)
コメント
![*Ringo*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
*Ringo*
かわいそうですね😭💦
鼻吸い器は持ってないですか?
うちも子供が前に鼻づまりでひどいとき、メルシーポット買いました💦寝る前と夜中も吸ってあげたりしました!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
電動の鼻吸い器は持ってみえないのでしょうか?
一台あると便利ですよ!
メルシーポットが人気ですしおススメです😊
鼻吸い中に泣くのがかわいそうだからと吸わずにいると中耳炎になったりして、もっと辛い思いをさせてしまうので、泣いてもこまめに吸ってあげたほうが良いです。
中耳炎になって切開とかになったら、もっと泣くと思います😭
-
ゆいこ
コメントありがとうございます!
電動の鼻吸い器は手持ちの持っているのですが、手前しか吸えません。
メルシーポットは鼻の奥の方も吸えますか?
中耳炎になってしまうのは避けたいです(>_< )
そうですよね。- 6月30日
-
退会ユーザー
メルシーポットで奥の方まで吸えますよ!
私も外出用にと思って小型の電動も買ったので持ってるのですが、吸引力が全く違います。
自分で上手に鼻がかめるようになるまで、3年くらいはかかりますので、買っておくとこの先も便利ですよ✨- 6月30日
-
ゆいこ
そうなのですね!
教えてくださりありがとうございました!
早速明日購入します!
これで改善してくれれば嬉しいです(*'-'*)- 6月30日
![さおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さおり
鼻づまりは耳鼻科などで吸ってもらっても、家に帰れば結局はつまってしまうので、家で吸ってあげることが1番だと思います。私は16000円位の電動鼻吸い器を一人目の子が小さいときに購入し、かなり役にたちました。
-
ゆいこ
コメントありがとうございます!
そうなんですよね。耳鼻科で吸ってもらってもその時だけなんですよね。思いきって電動の大きいやつ買った方が良さそうですね。- 6月30日
![タマ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
タマ
うちの子もずっと鼻水で悩まされました!
小児科や耳鼻科で鼻を吸ってもらうのが一番だと思います。たしかにギャン泣きでかわいそうなんですが、眠れなくてグズグズ言ったり、中耳炎になってしまうのもとても辛そうですよね。
お風呂に入ると結構鼻水が出てくるので、お風呂で徹底的に鼻水出させたり、固まってる鼻水を柔らかくしてとったりしてました。あと家庭用の鼻水の吸引機を買って吸っていました。
-
ゆいこ
コメントありがとうございます!
中耳炎は怖いですね。
やっぱり電動の鼻吸い器買った方がいいですね!
ありがとうございます!- 6月30日
![itoitok90](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
itoitok90
症状は違うかもしれませんが、生後3ヶ月のころに風邪をひいたのか、咳と鼻水が酷かったことがありました。
双子なので主人の休みまで病院に連れて行けず熱もないので緊急性はないと判断して、鼻水を自宅で吸ってあげてました。
吸った直後は平気そうで、あと寝るときには鼻水が出やすいように、暖かいタオルで鼻をあっためてあげたりしてました。
2日たって病院に行ったら、あまり奥まで吸うと刺激されて余計に鼻水が出ちゃうから、手前のだけ吸ってあげて、と言われました。
鼻吸いのしすぎで耳が痛くなることもあるようなので、やはり気持ちよく診療してくれる病院を探して病院で吸ってもらうのが1番だと思います。
-
ゆいこ
コメントありがとうございます!
そうなのですか。
奥の方のを取ってあげなくても中耳炎にはなりませんか?
たしかに、鼻の吸いすぎは良くありませんよね。
耳鼻科や小児科の方が安全は確かですね!
暖かいタオルで温めると良いのですね!
ありがとうございます!
実践してみますね。- 6月30日
-
itoitok90
うちの場合は、中耳炎にはならなかったです。
小児科で言われてからほとんど吸わずに手前に出てきてる鼻水を綿棒でとってあげるようにしてました。
温めるのは継続で。
そうすると、くしゃみと一緒に自然と鼻水やその塊が出てくるようになり、2、3日ほどで良くなりました。
風邪との診断でお薬もでていたので、そのおかげもあるかもですが、、、
子どもが寝苦しそうなのを見るのは辛いですよね。
お大事に。- 6月30日
![さおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さおり
うちは中耳炎によくなっていて、切開も何回もしていたのて、本当に可哀想でした(>_<)ひどくなる前に鼻づまりをなんとかしてあげたいですね(>_<)
ゆいこ
コメントありがとうございます!
鼻吸い器は手持ちの電動と手動のを持っていますが、全く吸えなくて、困ってます。
メルシーポットの鼻吸い器は簡単に吸えますか?
鼻水ではなく、奥の方に詰まってるのも取れますでしょうか?
*Ringo*
奥に詰まってるものも取れます!
私は不器用なのでちょっとコツつかむまで難しかったですが💦
ボンジュールてゆう細い先端に付けるやつ一緒に購入すると良かったです!
ゆいこ
そうなのですね!
教えていただきありがとうございます!
コツがあるんですね!
それでも奥の方のも取れると聞いて安心しました!
早速明日購入します!
ボンジュールですね!
ありがとうございます!