5児manma
寂しいですよねー!!
私も送迎する度に思います(´இ_இ`)
でも時間が経てばなれてくるし最初は菌をもらい休みがちになるけど、その分免疫力もつき慣れてきますよー( *ˊᵕˋ)
AI.com
ほんっとさみしくて、さみしくて。。。
なんか時間やお金を払って菌をもらってしんどい思いをさせてしまって。。。って思ってしまいます。涙
5児manma
そーですよね…。
私も同じ感じですた。゚(゚´Д`゚)゚。
でも、過保護過ぎるのも良くない!!って言われ時間かけて吹っ切れましたよ!!
時間かかると思いますが頑張って下さい!
AI.com
確かに、過保護なんだろうなあ。。。とは思います。
7ヶ月で保育園かあ。。。って思って。。。
ごまちゃん
私も上の子7カ月で保育園に入園しました=͟͟͞͞( ¯−︎¯ )お迎えの時はごめんねって思いました、最初は、、。
確かに保育園入って1歳なるまでは流行りものの病気、たくさんもらって帰ってきたり、毎月病院行ってた気がします。。今は免疫がついて滅多に熱出す事ないです\( Ö )/
保育園預けて良かったなと思うのは、家では経験出来ない事も色々したり、学ぶ事も多いので子供にとっては、交流の場としても良いのかなって思ってます( ˊᵕˋ )
夫の事が好きすぎる………!!!
保育園は楽しいですよ絶対❤
お母さんも子育てから一回離れられる時間が出来、良いリフレッシュになり子どもと過ごす時間がより濃厚になるでしょう❤
私は保育士をしていますが、1歳2ヶ月あたりで息子を預ける予定です(^o^)
今からどんな生活するのかな?とか、お友達とどんなあそびするのかな?とか、喧嘩するのかな?とか色々妄想してます❤
子どもの成長が本当に目に見えて色々な面が急成長すると思いますよ❤
トイレトレーニングもきっと保育園側がサポートしてくれますし(^.^)
病気して強い身体作ってもらいましょう!😊心配ですけどね😱笑
AI.com
最初は?笑
今は慣れましたか??
まだ自宅にいるのに、下の子はよく鼻風邪ひくし、保育園に行ったら。。。苦笑
確かにあたしと2人では限界があったりしますよね。
体力もついてきましたし。
AI.com
楽しんでくれたら嬉しいです☆
トイレトレーニングもあたしでは下の子もいたりで挫折したりですσ(^_^;)
病気をして免疫つけて。。。あたし嘔吐系が苦手なんですが、やっぱりはやりますか?
夫の事が好きすぎる………!!!
始めは慣れるまで離れるとき泣いちゃうかもしれませんが、玄関先で保育士に渡したらすぐに仕事に向かった方がいいでしょう笑
よく、玄関先で長いこと子どもに話しかけたりしてる親がいるのですが、子どもは慣れるのも遅い気がします笑
ノロウイルス、ロタウイルス、胃腸炎、嘔吐系は流行りだしたら回るのが早いので、必ずやると思っておいた方がいいですね😭嘔吐系は私も苦手です😭
後処理も大変ですもんね😭😭😭
AI.com
そうですか。。。
やっぱり嘔吐系流行ってしまいますか。涙
必ずなるんですなね?Σ(゚д゚lll)
♡RIRI♡
うちは上の子を年中から預けていました。
私と離れるとわかっているからか、やっぱり初めは泣いて、泣いて大変でした(;^ω^)
でもいつのまにか慣れてましたよ!
保育園でも楽しい事がある!とわかってきたんでしょうね(^ー^)ノ
下の双子は生後6ヵ月から預けました。
小さい頃から保育園に行くのが当たり前になってたからか、4月から年中さんですがずっと愚図る事もなく、休みの日にもまだ保育園行かないの?と言うくらい保育園大好きですヽ(*´∀`)ノ
親としても、イヤイヤされるより楽しんで行ってくれた方が安心ですよね☆
後、ウチの子達は言うほど病気もらってこないです!
1番子が4月から慣らし保育に入ります。
上の子を普通に保育園に預ける生活に慣れていたはずなのに、私も4月が近づくにつれて物凄く寂しいと言うか、罪悪感があります(´・_・`)
恵まれている事にうちの保育園はいい先生方ばかりなので、安心ではありますが、早く慣れてくれて上の子達みたいに保育園大好きになってくれればなぁと思ってます(*´ω`*)
AI.com
生後6ヶ月で入園したんですか。
やっぱり泣きましたか?
うちの下の子は7ヶ月で入園なので、人見知りがすごくて。。。
上の子も下の子も楽しんで行ってくれたら嬉しいですね☆
病気そんなにもらってこないですか?
風邪や下痢やなら大丈夫なんですが、なんせ私が嘔吐恐怖なんで、嘔吐系が怖くて怖くて。涙
コメント