
座薬を使って熱が下がり元気になったが、熱が上がるときにまた使うか悩んでいる。座薬で治りが遅くなるか心配です。
座薬について。
金曜日の晩から熱があり、昨日は38.5〜39.5度をウロウロ。病院へ連れて行ったところ、のどが少しだけ赤いからそれが原因かなあ〜?と先生に言われ、薬をもらいました。熱だけで、鼻も咳もありません。
帰宅後、昼はうどんを普段通りくらいの量を食べて、水分も取れていましたが、夜から水分も食事も嫌がり少し嘔吐、不機嫌に…。しんどいのか、寝れてもすぐに起きてしまい、深い眠りに入れなくてさらに不機嫌。座薬を入れたところ、大汗かいて一気に熱が下がり元気になってご機嫌さんになったのですが、日中に結構寝ていたせいか寝ず…😅夜中から朝方まで少し寝て、今朝36.8度になり、バナナやヨーグルト、さつまいもなど好きなものを食べました。が…、熱が上がり39.3度。眠たいのにねれず、寝てもすぐ目覚め、ぐずりだしました。昨晩と同じパターンで、また座薬を入れたところ、少ししてぐっすり寝始めました。
座薬を入れると治りが遅くなるとも聞きますが、どうなんでしょうか💦今晩も熱が上がるだろうし、使うかどうか悩みます。
- rmi(6歳)
コメント

漣
治りが遅くなる、というのは断定できるものではないですね。
熱が高く寝れない、という方が体をうまく休めれず長引く可能性の方が高いかと思います。
座薬を使うことでご飯も食べれて寝れているのであれば、使ってあげて、ゆっくり休ませてあげるといいと思います。
睡眠も風邪を治すには大事な要素ですからね!ただ、座薬使用してから次を使うまでは6時間はあけて使ってください。
rmi
お返事ありがとうございます。
ありがとうございます😢熱も大抵3日で下がることが多いのですが、今回はまだ下がる気配がなく…。
夜も高くて元気がないようであれば使おうと思います💦
漣
4日5日熱が続くのであれば受診されてください
rmi
はい😢まだ突発性発疹になったことないので、それかなあと思ったり…💦
そうしてみます!ありがとうございます。