
コメント

漣
フーナーテストはその時その時で割と結果が違うそうです。
シリンジ法であれば、人工受精とほぼ同じ効果はあるかと思います。過程を一つ飛ばすので。ただ、ご主人が緊張してうまく精子を採取できるか、というところがデメリットになりやすいかもしれません。
漣
フーナーテストはその時その時で割と結果が違うそうです。
シリンジ法であれば、人工受精とほぼ同じ効果はあるかと思います。過程を一つ飛ばすので。ただ、ご主人が緊張してうまく精子を採取できるか、というところがデメリットになりやすいかもしれません。
「フーナーテスト」に関する質問
人工授精について質問です。今年2月、4月と化学流産を経験しました。人工授精へステップアップする予定ですが、先生は一応妊娠はできてるのでもう少しタイミングで頑張ってもいいし人工授精にステップアップしてもいいと…
妊活の検査について質問です🙋♀️ 1年程前にタイミング法をしていて血液検査、卵管通水検査では異常なしでした! しかし、産婦人科に通うのがしんどくなり自己流で頑張っていたんですが中々授からないので1年前に通ってた…
妊活中です! 産婦人科で血液検査・卵管通水検査をして問題ありませんでした。 旦那も精液検査して問題ありませんでした。 フーナーテストという検査はした事ないんですがした方が良いんでしょうか?? 不妊で検査するの…
妊活人気の質問ランキング
ねこねこ
ありがとうございます!😊わたし、詳しくなくて教えていただきたいのですが、過程を一つ飛ばすのは何を飛ばすことになるのでしょうか??😂✨
漣
簡単にいうと、ご主人さんによる膣への挿入、中へ精子を出す、という行為を飛ばして、ご主人さんに綺麗な容器に精子を取ってもらって、シリンジで精液を吸い、自分で膣に入れる、というのがシリンジ法になります。
シリンジ法のデメリットとしては、不潔になる可能性や精液じたいの乾燥で精子が不良になる、というのがあげられます。