![m ☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
片側閉塞で人工授精後、体外受精にステップアップした方の経験を聞きたいです。卵管の問題がある場合、人工授精の効果について悩んでいます。体外受精に切り替えるタイミングが気になります。
卵管片側閉塞で、人工授精して授かった方
または片側閉塞で、人工授精がダメで体外受精にステップアップした方
両方のお話をお聞きしたいです🙏🏻
タイミング法7周期目ダメでした😭
卵管造影検査をしてから5周期。卵管が片方詰まってます💦
今周期でタイミング法はラストにして、またダメだったら次から人工授精にステップアップしようと思ってます🥺
今のところ卵管以外に異常はないのですが、
もし卵管の問題だとしたら人工授精はあまり意味ないですよね😫
そしたらどれくらいで体外に切り替えるかも悩みどころです…
皆さんはどのように進めていった(いる)か、教えてください🙇♂️
- m ☺︎(4歳7ヶ月, 8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
すみません、参考にはならないと思いますが…😣💦
私も5月に片側卵管閉鎖とわかりました。タイミングではなかなかできません😭
先周期、はじめての人工授精の予定でしたが、詰まってる方から排卵しそうで中止になりました😣
これが続くのは時間の無駄だと思い、体外の説明会を聞きにいって、夫婦で人工授精を飛ばして体外に進もうと決めたところです!
m ☺︎
コメントありがとうございます♡
全然です😭すごく参考になります😭🙏🏻
ゆきもさんはすぐ体外に踏み切ったんですね!!
たしかに詰まってる方からの排卵じゃあまり意味ないですもんね😫
私は今のところ左右交互に排卵してるので2ヶ月に1回…となるとまたかなり時間かかりそうです😫💦
私も早めにステップアップしようかなぁ。
体外も今から頭に置いておこうと思います🙇♂️✨
退会ユーザー
私も閉塞がわかった時は人工授精5〜6回は、と思ってました😅
が、いざ人工授精が中止になったら、2月に1回は何も治療ができずに終わってしまうということにすごく焦りを感じてしまって😭
主治医にもこうしてるうちにも卵はどんどん老けるとハッパをかけられて💦
早めのステップアップ決めました!
でも人工授精でできるかもしれないし、試してみる価値はありますよね😊
お互い頑張りましょう✨
m ☺︎
お返事遅くなってしまいすみません💦💦
そうやって言ってくれるお医者さんだと、焦るけどステップアップも決断しやすいですね😭✨
私の主治医はまだ焦らなくても…という感じのゆるい先生で、このままじゃまずいかも…🥺とこっちが逆に焦ってきますw
とりあえず人工授精してみようと思いますが、私も2ヶ月に1回のチャンスは気が遠くなりそうなので😫早めのステップアップを考えることにします🙌🏻
ありがとうございました🙇♂️✨