※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

パートで扶養範囲内で働いてる方 103万?106万?ですか??どれが一番いいのでしょうか⁉️違いが知りたいです🙏💦

パートで扶養範囲内で働いてる方 103万?106万?ですか??
どれが一番いいのでしょうか⁉️

違いが知りたいです🙏💦

コメント

ママ

うちは106万でしたよ!
会社によるんじゃないですかね?

  • ままり

    ままり

    会社の人数が多いととかでしたっけ⁉️

    会社全体の人数はかなり多いんですが ちなみに何人だと106万なんでしょうか😭⁉️
    無知ですみません…

    • 6月30日
  • ママ

    ママ

    人数とかはわかりませんが、うちは106万で計算して〜と言われてただけです💦

    • 6月30日
  • ままり

    ままり

    言われたんですね✨

    ウチも言って欲しいです🌀🌀🌀

    聞いてみればいいのかもですね😃

    助かります✨

    ありがとうございます🙇🏻‍♀️✨✨

    • 6月30日
ととろ。

以前のところは就業者数が多いので106万にしてました!
今は130万です( ¨̮ )

  • ままり

    ままり

    会社全体の人数はかなり多いんですが 何人だと106万 130万になりますか⁉️

    • 6月30日
  • ととろ。

    ととろ。


    被保険者の数が501人、ここを境に未満なら106万、以上なら130万です( ¨̮ )

    • 6月30日
  • ままり

    ままり

    パートさん?とかの人数が少ないと106万てことですかね⁉️

    103万はどうなのでしょうか⁉️
    本当に無知ですみません…

    • 6月30日
  • ととろ。

    ととろ。


    会社全体のことを分からないので言いきれない部分はありますが…

    例えば、全体の従業員は1000人としたとき。

    ※正社員200人、社会保険加入のパートが100人、未加入のパートが700人なら、被保険者は合わせて300人になるので130万まで扶養内で働けます🙆‍♀️

    ※正社員200人、社会保険加入のパートが350人、未加入のパートが450人なら、被保険者は550人なので106万まで扶養内で働けます🙆‍♀️

    なので一概にパートの数が少ないと…とは言いきれません😭
    契約社員は?派遣は?などは、どこの人数に含まれるか分からないので事務の方に確認するのが1番正確です(><)

    103万は所得税だったと思います!
    でも年間数千円ぐらいじゃないですかね🤔
    103万で考えたことがないので曖昧ですみません(><)

    • 6月30日
  • ままり

    ままり

    わかりやすくありがとうございます😭✨✨
    以外と奥が深くて 色々調べないとですね💦

    凄く助かりました😭🙏

    色々考えて どれだけら働くか決めようと思います✨

    本当にありがとうございます🙇🏻‍♀️✨✨✨

    • 6月30日