![そらまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育てでイライラしてしまう1歳の男の子について不安。投げたり食べ物を投げたりする行動に困っています。この時期の対応やしつけについてアドバイスを求めています。
何回も質問してます... すいません。
1歳になってからなんだか子育てがすごく大変でイライラしてしまってます。
男の子なんですが、物は投げるし、じっとしてないし、ちょっとだめだよ。と怒るとすぐ泣いてしまうし...そんな事でイライラしてはダメと思ってるし自分のおもうままに子育ては出来ないと思ってはいるんですが、1歳のしつけや息子への接し方が分からなくて不安です。
男の子ってこんなものですか?
つかまり立ちも出来て食べなからも食事してます(´•ω•̥`)
でも、机につかまり立ちすると食器や食べ物を投げるので、ソファーや歩行器に乗せて食べさしたりしてます。
こんなんでいーんでしょうか? そーゆう時期なんでしょうか?
すごく不安です。アドバイスお願いします。
- そらまま(9歳)
コメント
![ポンチャラリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポンチャラリン
毎日格闘ですよね!お疲れ様です。
個人差もあるとは思いますが、うちもそんなものでした(((o(*゚▽゚*)o)))
なので、食事の時は自分で抜け出せないように歩行器で食べさせていました。
本当に、じっとしていないって感じです!笑
毎日大変ですが、3歳になった今では座って食事をしたり、物を投げるとかもなくなってますし、成長を感じています(((o(*゚▽゚*)o)))
![ポンチャラリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポンチャラリン
難しいですよね!
1歳になれば、ダメな事はダメとしっかり教えていくべきかなとは思います!!
でも、おっしゃるように、自分の意思が出てきてる事はしっかり成長しているって事だし、イライラもするけど喜ばしい事でもありますよね!!
私も毎日毎日、どう言ったら息子や娘に伝わるかな?と言葉選びから、声のトーンなど試行錯誤しながら子供たちに成長させてもらってます(((o(*゚▽゚*)o))
-
そらまま
コメントありがとうございます!
やっぱりそうですね!
ダメとしっかり教えて言い方には気をつけます!
でも、毎日しっかり教えていけば息子も分かってくれると信じて... 笑
なんだか、私が悩んでることなのかな?と思い不安でしたが、コメントを頂けて嬉しいです(๑o̶̥᷅﹏o̶̥᷅๑)
ありがとうございます!
自分の意思が出てきてると言うは成長してる証拠なんで、私の子育ては間違ってないと自分に自信つけていきます!笑- 3月21日
そらまま
コメントありがとうございます!
もぉー子育てがわけわかんなくて、0歳の時は融通聞いてたのが聞けなくなって不安しかありませんでした。
でも、自分の意思を持ち始めてると言う事で息子はちゃんと成長してるんですね(´•ω•̥`)
今のままで子育ては間違ってないんですよね(´•ω•̥`)
やっぱそーゆう時期かなー
でも、ダメなのものはダメと教えて行きたいと思います。
まだ赤ちゃんですもんね!
分かってるんですけど、1歳なったからーと悩んでました(๑• - •`๑)
ありがとうございます!