※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
お金・保険

医療保険の支払い額や内容について相談です。収入保障や家系保障の必要性を考えています。保険料を抑えたいと思っています。

医療保険について悩んでます!
詳しい方アドバイスお願いします。😣

保険料の月々の支払い額です。
妻 医療保険 掛捨て 4352円
終身保険 積立 7385円
主人 医療保険 掛捨て4981円
定期保険 積立 11040円
収入保障 掛捨て 3357円
家系保障定期保険 掛捨て8835円
怪我病気などした場合収入保障で月々25万貰えるようにしてます。
職業は建設関係で去年まで国民保険でしたが、社会保険に加入したので保険見直したいです。今まで大きな怪我はないですが、危険な仕事が多いです😣
住宅ローン、固定費で20万。食費など別です。
保険料で月々4万近く払っているのもっと安くしたいです💧
家系保障の8835円がいらない気がしてます🤣

コメント

りりり

家計保障が月25万もらえるんですかね?
傷病手当もあるしそんないらないかなーと思います

貯金があるなら保険は最低限で大丈夫です
保険の無料相談してみては?

  • ぽん

    ぽん

    10万と15万受け取れるやつに入ってました!国保だと傷病手当などなかったので😅
    今は社保なのでやはり無駄ですよね💦
    仕事が激務の為主人がいつまた一人親方に戻ると言いだすかと不安でなかなか保険解約できずでした😭
    貯金は450くらいしかなくて年間貯金も150万ほどなので不安で💦

    • 6月29日
  • りりり

    りりり

    うちも元長距離トラックで不安だったので収入保障を月11万入ってました
    トラック辞めたし私が妊娠して8万円に減額
    入院や死亡 終身つけて月14000円くらいです(今36歳)
    わたしは30歳 個人年金200万入院 ガン 収入保障月5万で10800円です
    と子供2人の学資保険と積立保険 iDeCoもしてるので保険貧乏です(笑)

    死亡保障は持ち家かどうか子供の人数で違います
    難しいですよねー💦
    死亡は遺族年金もあるし医療は職業的に手厚くしたいとこですが国保になるとまた変わってくるし💦

    回答にならずすみません💦

    • 6月29日
  • ぽん

    ぽん

    今後どうなるかわからないので、本当悩みます💧若い頃に入った方が月額は安いので保険解約の手続きができずです😭
    国保、社保で保障が大きく変わり子供もいるのでなかなか決断が出来ずで、本当に保険は難しいです😭
    気持ちわかっていただけただけで嬉しいです😭😭

    • 6月29日
ありな

FPやってます。
まず医療保険。終身保障の終身払いで加入されているかと思いますがコスパ悪すぎます。私は医療保険不要派で、その分医療費貯蓄をしていざという時に使えるお金があれば保険会社を大儲けさせる必要はないかと思います。
それでもお守りとして医療保険に入りたいというのであれば、60歳満期の60歳払いみたい医療定期保険で現役の時のみお安く入るといいと思います。あとは共済。
ただしガン保険は診断金タイプ、終身保障の60歳払い終わるタイプみたいな形で入っておいて下さい。

ご主人の定期保険 積立がよくわからないですが、終身保険の間違いですかね。

収入保障と家計保障定期保険は即見直しして下さい。2018年に生命保険の保険料率改定が入っているので安くなる可能性大です。あとは保険会社次第ですが必ず一社専属の人に頼らず、何社も比較出来る代理店で保障内容と保険料を比べて下さい。まぁ上位は基本決まってるので。
また建設関係でどこか組合とかに所属していると組合の団体保険などがありますが、そこで所得補償保険があればご加入下さい。なければ損保会社が出しているので代理店で加入下さい。これは就労不能時に所得を補償してくれる傷病手当金の補填をしてくれます。少人数で建設関係ですとカラダが資本ですのでこちらは社保で傷病手当金出るとしてもあった方が良いと思います。この所得補償保険と収入保障保険の保障内容の重複が内容に考えてくれるお客様第一主義に立ってくれる代理店の人に恵まれることを祈ります。

  • ぽん

    ぽん

    丁寧に細かく指摘いただきありがとうございます😭
    定期保険積立に関しては、オリックス生命の無配当定期保険に保険期間98歳で入ってます。98歳までこちらの保険に加入しているつもりはなく40年後あたりで解約予定です。40年後の解約払戻金が560万程だったので積立だと思ってましたが違いましたね。💦
    保険はやはり難しいですね😭もう一度保険内容確認して代理店で見直してみようと思います!専門家の方からかコメント大変参考になりました!
    ありがとうございました😭

    • 6月30日
deleted user

私も保険見直し検討中です😃
公的医療保険が充実してるので
貯金が全くないわけじゃないなら
手厚くしなくても大丈夫かなと👍
収入保障の月々が
めちゃくちゃ高いのに
ビックリです😳

  • ぽん

    ぽん

    かなり手厚く保険入ってるので保険貧乏です🤣
    ママリでも月々4万も保険料払ってる方見ませんもんね😭💦
    貯金も450万程で💧
    去年までは国保だったのと仕事も危険な現場ばかりで結婚当初に義母に言われるがままたくさん保険入りました🤣

    • 6月29日
  • deleted user

    退会ユーザー


    私も今は手厚いです💦
    でも生きてきて1度しか
    使ったことがないし
    医療保険ぐらいなら
    貯金から出せるので
    むしろ解約するか
    最低限のものにしようかと😌
    ただ先進医療とガンだけは
    高額なのでそっちだけは
    加入しようと考えてます👍
    それだけ貯金あれば
    高額療養費制度で
    だいたいの方が9万円程なので
    十分払えますよ😊

    • 6月29日
  • ぽん

    ぽん

    私も妊娠時、切迫体質で二回保険には助けられました😭
    先進医療とガンは高額なのですね😣
    ガン保険は他人事ではない気がするので継続しようと思います。我が家はガン家系なので💧
    掛捨て保険は年間で考えると本当に高額なので、もう一度見直してみます😭

    • 6月29日
はじめてのママリ🔰

収入保障保険は死亡時の保険じゃないですか⁇
なので、家系保障?で怪我病気時に25万円おりるのかなぁ…とおもったのですが、勘違いでしたらごめんなさい(>_<)!
だとしても、社保なら傷病手当が出ると思うので、私は家系保障は必要無いかと思います!

  • ぽん

    ぽん

    1つは怪我でも降りるみたいです!
    2つ目は重度障害からなので、傷病手当あればいらないかなと思いました😭もう一度保険内容確認してみます😳!!
    家系保障に加入されてる方は少ないのですかね?
    主人が働けなくなった際私の給料の倍以上稼いでる主人のお給料がないと思うと不安で💦😭

    • 6月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は死亡時もしくは重度障害の場合に出れば十分かと思いますが、どこまでの生活を保障して欲しいかは人それぞれなので何ともです(>_<)💦

    公的保障で足りない分を保障額としているなら必要かと思いますが、それを差し引いていないのであれば勿体無いと思います!

    何があるか分からないので不安…私もそのタイプです。
    でも保険屋さんも商売上手なので、不安な人ほど沢山の保険に加入させられちゃいます😭

    • 6月29日
  • ぽん

    ぽん

    我が家は主人のお給料が私の倍以上なので不安で😭
    本当に何があるかわからないので、子供に不自由させないようにと手厚く保険かけてます💦
    主人に何かあっても子供1人は大学だせる保険に加入してます💦完全に保険屋さんのいいカモですね🤣
    主人と話し合いやはり社保に加入したので、収入保障の保険はもう一度見直すことにします😭!!

    • 6月29日
カシュウ

旦那さんは元々自営業者の方ですか?
自営業者の方なら傷病手当はでないんですが、会社員の方なら傷病手当金は国民健康保険の加入者なら申請を出すと出ると聞いた事があります😄

月々4万は保障が手厚いですねー!

  • ぽん

    ぽん

    以前は個人事業主でした!
    今は会社員で社保加入しているので、もしもの時は傷病手当出ます😊
    手厚すぎてこんなにいらないよなーと思ってます🤣💧

    • 6月30日