※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りっち☆★
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜中なかなか寝付かない。お風呂後に泣きやむが、日中はよく寝る。寝過ぎが原因か。寝かしつけのコツを教えてほしい。

生後2ヶ月の赤ちゃんです。

お風呂に六時半にいれあがってからはギャン泣きです。立ってだっこすると落ちつくのですが、布団に置くとまたギャン泣きです。7時半には電気を消して寝る準備してますが、寝付くまで時間がかかり、9時半~10時頃にやっと寝てくれます。

深い眠りに入ってしまえば5~6時間は夜中寝てくれます。

朝は7時くらいに起こしますが、日中は寝てばかりです。少しグズグズしても抱っこしたら寝てくれてベッドに置いてもそのまま寝てくれます。

お風呂あがりからがギャン泣きになってしまうのですが、日中寝過ぎて夜中々寝付けないのでしょうか?
寝かしつけのコツがあればアドバイスください。



コメント

ちぃのママ

2ヶ月ならおくるみ使ってみては?

  • りっち☆★

    りっち☆★

    ありがとうございます!使ってみます!

    • 3月22日
maru

私も2ヵ月のママです。
もーすぐ3ヵ月ですが(><)

私もりっちさんと同じように前は6時半とか早いとそれより前にお風呂入れてました!
けど、ギャン泣き、寝付くまでに時間がかかったので
今は時間をずらして、だいたい7時半くらいにお風呂入れて→おっぱい→8時半くらいに就寝
という流れになってからはスムーズに寝てくれるようになりました。
長いと7.8時間寝るときもあります!
日中はうちの子どももよく寝るときもますよー♪♪

  • りっち☆★

    りっち☆★

    すみません。返信下に書いてしまいました。

    • 3月22日
紅茶花伝。。

そうですね💦💦
日中寝過ぎだからだと思います(´・∀・`)
もし日中寝ているようでも静かにせずに洗いものやテレビをつけるなど、ガヤガヤさして今はお昼寝だよと環境をお昼寝にし、夜寝る時間はテレビ音量下げて静かにしてあげて夜だよと環境を作ってあげると自然と昼、夜寝る区別つきますよ(^^)

  • りっち☆★

    りっち☆★

    ありがとうございます!
    日中テレビとかみないので、ずっと静かな環境なのでたっぷり寝てしまいます。
    逆に夜は旦那がテレビを見たり晩御飯の支度でガチャガチャしてます。。気をつけてみます。
    ありがとうございます!

    • 3月22日
みお0425

2ヶ月で5時間寝てくれるのは優秀です!うちも布団に置くと泣くので、どうせすぐお腹がすいて起きると思って私のお腹の上に乗せて寝たりしてましたよ。まだ2ヶ月だし昼間もたくさん寝る時期ですから、無理に寝かそうとしないで大丈夫だと思います。もうすこしたったら気にするようにすればいいと思います!

  • りっち☆★

    りっち☆★

    ありがとうございます!
    私もひざの上では寝てくれますが家事がなんにもできないので、布団におくとすぐおきてしまいます。
    まだまだ昼寝おおいんですね。
    日中起きる時間が増えると聞いたので心配しました。
    ありがとうございます!

    • 3月22日
りっち☆★

同じ用な方がいてうれしいです!そうですね。寝る少し前にお風呂にいれてみようとおもいます。ありがとうございます!