※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mina
妊活

排卵検査薬と病院の診断が異なる状況。基礎体温も低温期。排卵後も卵が残る可能性あり。信頼すべきは先生か検査薬か。様子を見ることを検討中。

今排卵検査薬強陽性→陽性?の段階です。
本日病院に行ったところ、13mmで排卵まだかなー?と言われたのですが、排卵検査薬で昨日強陽性と伝えると、そしたら排卵したのかな?と曖昧な感じ言われました。
私が見た感じではセキソビットの影響で卵がまだ何個かありそうでした。もし排卵したばかりだとまだ卵が残ってたりするのでしょうか??基礎体温はまだ低温期のままです。。基礎体温は排卵数日後に高温期になる人もいるということなので、明日以降様子見たいと思うのですが、、
先生か排卵検査薬どちらを信用すればいいのでしょうか?
皆さんのご意見お待ちしております!!

コメント

もな👠

先生もエコーしか判断要素がないと思うので、曖昧な感じになってしまうんだと思います。

私も卵胞チェックしたときに一度だけ時期が早かったのか、微妙な大きさで排卵前なのか排卵後なのか判断ができないって言われたことがあります。微妙な大きさだとこれから排卵するのか、排卵後なのか見分けがつかないのはよくあることっぽいです。

排卵検査薬の情報とも合わせると、排卵後なのかな?って私なら思います。基礎体温はどうでしたか?

  • mina

    mina

    お返事ありがとうございます!!
    今朝はかったときはまだ36.54で低温期でした(>_<)
    前が無排卵でまったく排卵検査薬反応しなくて、今回はきちんと反応しててすごく期待してたのですが、、まだ低温だし、先生もよくわかってないし、すごく不安です😢

    • 6月29日