![ピコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![funkyT](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
funkyT
体外受精で今 妊娠中です。採卵は2回しました。フルタイムで働いて居て、不妊治療中の病院は遠かったので、皮下注射と筋肉注射は全て自分でやりました。
皮下注射は針が短く細くて 画鋲を指すよりも痛くないです。筋肉注射は、針が長いので緊張しますが、正しい所に打てば、見た目と違って案外痛くないです。痛いと感じたら直ぐにやめて別の場所をトライすると良いと思います。皮下注射も筋肉注射も真っ直ぐ針を刺すことをお勧めです。斜めだとアオジになったりします。
採卵日に向けてお腹が重くなっていったのを覚えてますが、採卵後の方が違和感を感じました。採卵後は1週間くらいの違和感は覚悟した方が良いかも。違和感どころでなけでば即 お医者さんに相談してください。
採卵中は全身麻酔で覚えてませんが、目が覚めて もう大丈夫だと思い、わりかし早く家に帰ろうとしたら、帰り道に気持ち悪くなり倒れました。全身麻酔後は大丈夫だと思っても、余裕を持って部屋で休ませてもらってくださいね。
仕事は、職種にもよりますが、フルタイムの方が有給もあるので、両立は可能だと思います。不妊治療と妊娠中、常に体調が良かったわけではありませんが、有給や時間休を利用しながらこれまで両立出来ています。主さんもきっと両立出来ると思いますよ。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
注射できましたよ!
ペン式なら高いけど痛くないらしいです。
私は直前でケチって注射器で打つタイプにしました。
看護師さんにおへその真上と真下は痛いから横に打った方がいいと聞き、実践しました。
私は高刺激でしたが、卵の育ちがゆっくりでした。
11日連続で注射しました。
その間何度かは受診した際に打ってもらいました。
採卵の2〜3日前は卵巣が腫れて歩くと少し響きました。
が、なぜかその後は痛みがすっかり引いて排卵したかと逆に不安になりました。
結果13個採卵できました。
まだ培養結果待ちなのでその先はわかりません。
私もフルで仕事をしています。土日休みです。
採卵日は偶然土曜日でしたが、その前の受診は指定日に行くために急遽2回仕事を休みました。
午後の診察をしている日にあたった時は仕事の後に行っていました💦
卵の育ち具合を確認するためなので「明後日来てください」といった感じで、職場に迷惑はかけてしまいました。
でも、仕事に代わりはいても、自分と主人の子どもを授かれるのは私しかいないんだ!みんなごめんなさい、と思いながら休みました。
妊活はカミングアウトしてないので、ただただ謝り倒しました笑
長くなりましたが、なるようにしかならない!
一緒にがんばりましょう!
-
ピコ
私も費用的に注射器で実施しようか悩んでいます。
痛みはあまりなかったですか?ペンタイプはあまり痛くないみたいですが、、
可能であれば、注射器タイプで実践しようと思っています。
なかなか職場にカミングアウトしにくいですね( ; ; )
一緒に頑張りましょうね!
妊娠できることお祈りしています🙇♂️- 6月29日
-
はじめてのママリ🔰
痛みですが、私はビビってお腹のお肉を思いっきりつまんでいたのでそっちの方が痛かったです笑笑
むしろそれで誤魔化してました。
刺してしまえば思ったより全然大丈夫ですが、刺すことの恐怖が大きかったです。
私は液を出すときはテレビなどで気をそらしてました。
私の病院ではペンタイプの半額くらいで済んだので、その分採卵時の麻酔にお金を使いました!
子どもの頃から注射が大嫌いですがなんとか乗り切れましたよ!!
ピコさんもペンでも注射器でもきっと頑張れますよ😀
そして今日、培養結果が出て6個胚盤胞を凍結出来ました。
ピコさんにいい卵が沢山育ちますように!- 6月29日
![galbo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
galbo
私も自己注射にすごい抵抗があり、直前までびびってました😀💦
針が途中で折れていないか(そんな事はありえないですが)、空気が体内に入ってないか心配になりなから、旦那さんに一緒に確認してもらいながら毎回注射してました(笑)
私は卵がたくさんできたため、採卵日前~採卵後もしばらくはお腹が少し張っていました。
採卵当日は卵が20個くらい取れて時間がかかったため、途中で麻酔が切れかけて痛かったの覚えてます(笑)
子宮に負担がかかったためか、当日はすごく子宮辺りが痛く、歩くのでさえもしんどかったです💦
でも、奇跡的に1回で妊娠しました!
私はフルではなくてパートでしたが、フルで働いている友達も子持ちで体外受精してたので、両立は出来るんだなと思いました(*^^*)
-
ピコ
20個もできたんですか?
すごいです!
私は卵巣年齢が高く6個以上できればいい方と言われたので、たくさんとれるといいな。。
妊娠おめでとうございます🎊
私も早くご報告できるよう頑張ります!- 6月29日
![kumi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kumi
ピコさんの相談に答えていないとは思いますが、同時期に初めて体外授精します。
今月は準備月なので、あと1週間ちょいピルで生理を止めています。
採卵まで4日くらいは受診に来るよう話があり、日程も調整しやすいよう仕事をある程度は融通を聞かせてもらうよういわれました。
今までも有給を使いながら治療していたので残りの有給は0
7月は欠勤が多くなると思われます。
職場に迷惑もかけますし、ある程度理解が必要ですが
仕事との両立悩みますよね。
採卵にはいったら無理はしたくないので、今は必死に仕事をして採卵周期はゆっくり休みたいと思っています。
-
ピコ
同じような境遇の方の貴重なご意見ありがとうございます!励みになります( ⁼̴̀꒳⁼̴́ )
お互い無理のないよう両立頑張りましょうね!- 6月29日
![めっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めっこ
私もフルタイム勤務で体外受精にて妊活中です。
アンタゴニスト法で6/29に採卵してきました。(本当は6/28採卵予定でしたが仕事が休めず注射で調整して、1日ずらしてもらいました)
私は卵の育ちが遅く😭6/11から自己注射を打ち始め、6/27まで注射を打っていました。(6/22〜は排卵を抑えるために別の注射も打ち1日2本)
そのため経過を見るために採卵までの期間は通院は週2回。
平日に半休一回+土曜日に通院していました。
直前に通院日が決まることも考え、上司には妊活していることを話し、直前の休みを頂いていました。
自己注射時の体調は問題なかったです。
怖かったですがすぐに慣れると思いまよ。刺す時と薬が入っていくときに少し痛いです。
仕事終わりに食事やお風呂を済ましてからのなので毎日21:30〜22:00の間に打っていました。
採卵日は1日休みにした方が良いと思います。
私は採卵後、お腹の痛みと吐き気で体調が悪く、主人が付き添ってくれて何とか帰れました。
卵の育ちは遅かったけど、10個ほど採卵出来ました🤗
ピコさんも頑張って下さいね!
ピコ
とても詳しく教えて頂き、ありがとうございます。
とても不安だったのですが、コメント頂いて、少し勇気が出ました!
ありがとうございました😊
funkyT
Good answer ありがとうございます。他の方も仰るように皮下注射はペン型もあり、私はペン型でした。
筋肉注射は、もろに注射って感じでした。
採卵後は受精卵まで育てて移植するのでしょうが、移植前+移植後+(着床したら)妊娠継続のために、また注射が毎日あると思います。(病院の方針にもよりますが)
その頃には、注射は、きっとへっちゃらになってますよ!!
元気な赤ちゃんが主さんの元に来ますように!