
財産分与について詳しい方いますか?離婚時の貯金について悩んでいます。口座が2つあり、どちらも結婚後の姓。貯金口座は旦那に内緒。子供名義の口座が安全か検討中。出入金の管理について不安があります。
財産分与に関して詳しい方いますか?
離婚に向けて貯金を考えています。
私は口座を二つ持っていて、どちらも結婚後の姓です。
一つは給料が振り込まれる口座で、もう一つは旦那に内緒の貯金用です(といってもまだ数万円しか入ってませんが😅)
今後貯金用の口座に貯めていきたいと思ってるんですが、結婚後の姓だと財産分与の対象になりますよね?
実家に預ける、などの案をよく見るのですが、離婚調停になった場合などは口座のお金の出入なども見られるんでしょうか?
子供名義の口座に入れるのが一番安全でしょうか?
調べたら画像のように出てきたのですが、お金の出所などどどのように判断するんでしょうか…?
わからないことだらけです💦
分かる方、経験者の方よかったら教えてください。
- らいおん(7歳)

ちぃ
基本的に入籍後のお金の出入りは全て夫婦共有とみなすので、通帳の名義というよりは入出金の日付が肝心です。
旧姓の口座を結婚後も使い続けている場合、入籍前の残高を差し引いて財産分与になります。
また、調停では役所並みに口座を調べ上げて強制的に没収するようなことはないので口座の存在がバレなければ分与の対象にならないですが、もし旦那さんが調べてバレたら悪質だということで取り分が減らされるリスクもあります。
数万円しかないのであれば正直に分与対象にして、養育費として多めにもらう方が良いのではないかと思います🤔

しのすけ
今まさに離婚調停で財産分与の話もしてます。
まず、向こうに弁護士がついていて、調べようと思えば、こちらの財産はバレます。旧姓であろうが、今の姓であろうが、お金の出入り時期によります。
お子さんのために稼いで貯めたお金も財産分与対象になります。
ただこればっかりは旦那さん次第、です。こどもの口座に入った貯金も財産分与しろ!という男かどうか。うちは言ってきましたが、普通に最低だなーっと思いますね。
コメント