※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
黒猫♡じじ
子育て・グッズ

主人の仕事が遅くなり、お迎えに間に合わなくなった。週2回早く上がることは無理だと言われ、困っている。どうしたらいいか考え中。

今正社員で遅番のある仕事をしています。

その職に就く前、
先に内定をもらっていた主人が定時で上がれば保育園のお迎えに間に合うから大丈夫
という主人がお迎えにいく前提で応募して就職しました。

いざ主人が就職すると、
終業が1時間遅く、距離もあるためお迎えに間に合わない
と言われ、義父が代わりに行ってくれていました。

しかし、その義父が入院し
退院の目処がつかない為、
遅番のお迎えをどうしようかってなりました。

毎日だと困るから週2とかで早上がりしてもらえないか?
って主人に頼むと、

は?無理無理、せいぜい月2回。

と言われました。※時間休暇が取れる職場です。

私が辞めるしかないのか、
ファミリーサポートに頼るしかないのか、、

皆さんならどうされますか?

コメント

ma

黒猫♡じじさんの職場は時短制度とかはないのですか😣?

  • 黒猫♡じじ

    黒猫♡じじ

    かなりグレーな家族経営の会社なので就業規則さえも店舗になく。。
    そんな制度があるのさえスタッフ全員知らないんです。。

    • 6月28日
  • ma

    ma

    そうなんですね💦
    となると、お住まいの地域のサポートに頼るのが良いかと…😣!!
    私の周りにも何人かそういったサポート受けてる方居ました💕

    • 6月28日
はる

黒猫♡じじさんの職場では「子育てのため遅番免除」とかはできないのですか?
急に家庭の事情が変わってしまったわけですし、辞める前に交渉してみたらどうでしょう?

  • 黒猫♡じじ

    黒猫♡じじ

    遅番というけど、終業が20時30分なのでそれが使えるのか不明なんです。。主人が研修で数ヶ月いない時に遅番免除をお願いしましたが、家庭事情なんて会社に関係ないので認めません。と言われました……

    • 6月28日
みっー

私も同じように遅番がある仕事で、遅くまで空いてる保育園を希望しましたが入れなくて、会社の理解もなく辞めることになりました。
そこそこ大きな会社なのですが、まだまだ子育てに関して理解のない世の中で社会だなぁっていう印象しかありませんでした。