
市役所に相談してみましょう。園長に伝えてもらえる可能性があります。やりすぎかもしれませんが、疑問を解決するために行動することが大切です。
これってモンスターペアレントになるのでしょうか( ; ; )?以前こういった質問をしていました。そこでの回答で市役所にこの説明をして8時半〜17時以外は預ける権利ないですか?と問い合わせてみるといいかもしれませんね、といわれ問い合わせてみると市役所の方から『何も言わなければ何も改善されないので市役所のほうから園長先生にお話してみますね』、とのことで伝えてくれるそうです。ふとした疑問が大事になってしまったのでは?とモヤモヤしています。やりすぎでしょうか( ; ; )?
- mi___!(1歳5ヶ月, 5歳7ヶ月, 7歳)

mi___!
、

mi___!
、

い ち ご!
やりすぎとは思いませんが☺️
市役所が話してくれるならとりあえずいいんじゃないですか?😊
でも最後まで役所に間に入ってもらった方が良さそうです。
前回の質問に対してですが、
保育園はだいたいコア時間があって、私の地域は求職中や産前産後、第二子育休中の上の子の保育等の理由の場合は9時〜15時30分のコア時間保育をお願いされます。土曜日もやむを得ない場合以外お休みです。
なので8時半から17時でも十分良い方だと思っちゃいました😍💦
どこの保育園も土曜日は先生少なくなりますし、先生たちがそのように言うのも分かる気はします😖
できるだけ親と過ごして欲しいって方針の園もありますからね。
これからも気持ちよく通えるように、きちんと話がまとまるといいですね😊
-
mi___!
先程電話であとは園長先生と時間作ってはなし合ってみてくださいって言われました( ; ; )
- 6月28日
コメント