※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんこ
家族・旦那

旦那「お母さん好きな人〜」子供「…」旦那「お母さん嫌いな人〜」子供「…

旦那「お母さん好きな人〜」
子供「…」
旦那「お母さん嫌いな人〜」
子供「‥はーい」

お風呂場でこのやり取りをしていて、聞いて落ち込みました。

ほぼワンオペです。
旦那がやるのはお風呂に入れるぐらいです。

こどもには怒鳴り散らすことはしないように心がけてます。
だめなことはだめと、伝えています。

今日はご飯をなかなか食べなくて、
一悶着ありました。
食べたいときに食べたらいいやと諦めましたが。

その後旦那が帰ってきて、子供をお風呂に入れてるときに、
上のやり取りがありました。

他にも、子供がドンドンなにかを叩いてるときに
「お母さんに怒られるよ!」
と言います。



なんだかもう、他のお母さん達よりは全然ダメダメだけど、
やれることはやってきたのに、悲しいです。

コメント

ありす

それでいいんですよ😊
子供はお母さんは結局好きです。
怒られると嫌いに変わります😂
単純です。
お母さんは悪者、お父さんは優しいと2人が違うなら問題ないと思います🙆‍♀️
どっちも嫌いはダメですが😂

  • あんこ

    あんこ

    ありがとうございます。
    結局は好きでいてくれるんですね。
    ナーバスなときにやり取りを聞いてしまったので落ち込んでしまいました。
    今朝、お母さんお母さんと起きてきてくれたので、よかったと安心しました。

    • 6月28日
ウォル

子供ってまだ嫌いの意味分かってなかったりしますよ😅😅
それか旦那さんがわざと手を挙げさしてるかも?とか思いません?
ホントはお母さん大好きですから大丈夫ですよ❤何を言っても何をしてもお母さんは側にいてくれるっていう安心感でつい悪いことも言っちゃうだけだと思います。

ウチの旦那も「お母さんに怒られるよ」ってよく言います。
ムカつきますよね〜あれ😒
私は今度それ言われたら文句言うつもりです笑

全然ダメダメではないですよ!頑張りすぎず一人の時間持てる時はゆっくり休みましょ♪

  • あんこ

    あんこ

    ありがとうございます。
    わざとだろうなぁと思っても、沈んでいるときにやり取りを聞いてしまったので落ち込んでしまいました💦
    「お母さんに怒られるよ」ほんと腹立ちます。
    自分はいいとこ取りで。
    ゆっくりする時間つくって心を落ち着かせてみます☺️

    • 6月28日
プーさん大好き

そんな言い方、ひどいですね😤ありえない😤腹立つ😤

それに子どもがいけないことをしたときに
「お母さんに怒られるよ」でなく、
「○○だから、やらないよ~。よめようね」とかですよね?!?!

  • あんこ

    あんこ

    ありがとうございます。
    腹立ちますよね。
    注意する時は「〇〇だから〇〇だよー」って言ってと説明してるのに、全然です。
    「お母さんに怒られるよ」とか「鬼さんくるよ怖いよ」とか脅すことばっかです。

    • 6月28日
りこ

いや、旦那が悪い!笑

私もママに怒られるよって旦那が娘に言ってたことあって、
「そういう言い方すんな、娘が良い悪いの判断じゃなくて怒られるか怒られないかしか判断できなくなるじゃん」とブチ切れました。
お母さん嫌いな人ーなんて絶対聞いちゃダメだと思います。
パパとママどっちが好き?もダメだと思います!

  • あんこ

    あんこ

    ありがとうございます。
    今日そう言ってみようと思います!
    わたしもりこさんと同じで↑のようなことは、どんなに旦那のことが嫌いでも聞かないようにしてました。
    なのにサラッと聞いてて腹立ちました。

    • 6月28日
はなまる

それは旦那さんひどすぎます😭
そんなこと絶対言わないでほしいですよね!
お子さんは絶対絶対あさりさんのこと大好きなので大丈夫ですよ!

ちなみにうちの子は
お母さんのこと好きな人〜でも、嫌いな人〜でも、はーい!!😊って元気よく言います😂💦
まだ嫌いとかわからないと思うのであまり思いつめないでくださいね

  • あんこ

    あんこ

    ありがとうございます。
    ほんと言わないでほしいです。
    大好きでいてくれると信じて思いつめないようにします。ありがとうございます☺️

    • 6月28日
ママリ

うちもぱぱが子供に
まま怒るからぱぱのとこおいで〜とかいいます😂

わたしは教育担当、ぱぱは甘やかし担当です。

どっちも怒る、だと子供は息がつまりますが
どっちかが嫌われ役を買うのも大切かなーとおもいます。

普段苦労してるのに、旦那にばかりいいとこ取りされて悲しいですが、、💦

  • あんこ

    あんこ

    ありがとうございます。
    うちは特に担当なくて、、でも育児はほぼ私な感じです。
    そうなんです!いいとこ取りされるのが悲しいし悔しいですよね。

    • 6月28日
ちゃーん

お母さんって基本嫌われ役なんですよね。1番苦労して、1番の理解者なのに...。でもそれでいいんです。パパには勝手に言わせておきましょう。大丈夫。こどもは絶対裏切りません。だってあなたがお腹を痛めて産んだ子ですから。

  • あんこ

    あんこ

    ありがとうございます。
    誰よりも大切で世界で1番大好きな子なので、子供を信じて、子供のためにいけないことはいけないと嫌われ役に徹します。
    ありがとうございます。

    • 6月28日
ママちゃん

子供って、ちょっと怒られれば寄ってこなくなったり、いつも近寄らないパパに甘えたり、、、😥
うちはそんな感じです、、。
が、旦那さん腹たちますね!
お母さん嫌いな人ー!
って、、、。

私なら目の前で同じ事やってやります!
たまたまご飯の時に一悶着あったからですよね??

子供っぽい旦那さんですね😥

  • あんこ

    あんこ

    ありがとうございます。
    腹立ちますよーほんと子供っぽいです!
    悪気ないから余計にやっかいです。。
    自分がやられても嫌な気持ちにならない変な人です…
    何がいけなかったか今日説明して理解させます…。

    • 6月28日
かずずん

たぶんお子さんまだあんまり理解してないと思いますよ〜😊
うちは2人共通認識でダメな事はさせない、叱るようにしています。
項目が増えれば旦那に報告して、こういう事をしたら注意してねって毎回伝えてます。
ものは投げない…とか
人を叩かない…とか
そんな感じです。
叱る項目以外にも何でもシェアしてます。
最近だと、
夜の絵本は3冊まで。もっとはなし。とまらなくなるから。
チャイルドシートのベルトは降ろす時以外外さない。
駐車場では絶対手を繋ぐ。
などです。

  • あんこ

    あんこ

    ありがとうございます。
    なるほどー!ちょっとそのへんの共有が密に出来てませんでした…
    あまり旦那と話したくなくて…いけませんね。
    話すようにしてみます。

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

まだ1歳8ヶ月なら嫌いという意味は分かっていないと思いますよ?!
子どもは○○な人〜?とか聞かれるとよく手をあげたりしていますよ!!
なのでそれは気になさらないでくださいね!!!

  • あんこ

    あんこ

    ありがとうございます。
    最近言葉も増えてきたので分かってのではと不安になってしまいました。
    気にしないようにします!

    • 6月28日
deleted user

私の息子もですが、同僚の娘ちゃんも、わざと「ママきらい」って言うらしいです。

PMSの時にそんなんされたら怒り狂いますけどね。しかも自分から問いかけておいての自滅よくします。「じいじ(実父)とママどっち好き?」に「じいじ!」と即答された時の心境といったら😥
まだじいじは実家に行った際息子の世話を積極的にしてくれるから納得ですが、パパよりは世話をしている自信があるから負けたくない(´;ω;`)
それでも息子はママよりパパが好きと仰るせつなさよ(T-T)

  • あんこ

    あんこ

    ありがとうございます。
    わざと言うんですね!これからもっと話すようになったら、もっと言われそうです…
    PMSのときは感情セーブ出来ないですよね。辛いです。平穏にすごしたいです😩

    • 6月28日