※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さかた
子育て・グッズ

海外旅行でのベビー連れの移動方法や注意点について教えてください。香港、韓国、台湾どちらがおすすめですか?

ベビー連れの海外旅行経験ある方お願いします!

今度息子を連れて海外旅行予定です。
香港か韓国、台湾の予定です。

移動は基本ベビーカーでしょうか?
抱っこ紐でしょうか?

それ以外にもこれ気を付けた方が良いよ!みたいなことがあれば教えて頂けると助かります!

コメント

deleted user

上の子が10ヶ月の時に台湾へ行きました😊

移動は抱っこ紐でした!
ベビーカー持って行ったらややこしそう…と思ったので💦

台湾は結構子どもづれでも楽しめましたよ😊

ただ衛生的には日本とは比べものにならないので、お水はたくさん持って行って、マグを洗う水も全部ペットボトルの水で洗いました😅
現地で買って食べさせたものはバナナくらいですかね?
あとは全てベビーフードにしました!

  • さかた

    さかた

    ありがとうございます😊

    普段ほとんど抱っこ紐を使わないので、道混雑してるからベビーカー難しそうだなと思いつつ悩んでいます💦

    ベビーカーだと通りづらそうでしたか??

    お水はノーマークでした💦ミルク用のお水は持ってこうかと思ったのですが。現地でも買えなさそうでしたか?

    追加質問ばかりですみません🙇‍♀️

    • 6月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    台湾では基本地下鉄で移動だったので、ベビーカーはかなりキツいと思います💦

    有名な観光地の九份なんかはベビーカーは絶対無理でした😱
    台北101ではベビーカー借りれましたよ😊

    お水、現地でも買うことは出来ると思います👍

    • 6月27日
  • さかた

    さかた

    そうなんですね💦
    台湾だとベビーカーやめた方が良さそうですね❗️
    ベビーカー借りれるショッピングモールもあるなら安心です😊
    お水ありがとうございます✨

    • 6月28日
deleted user

去年の年末にアメリカに行きました。2歳3ヶ月だったのでベビーと言っていいか分かりませんが😅
10ヶ月なら抱っこ紐のほうがいいと思います。
あとは飛行機の中で遊ばせる為の玩具やお菓子を用意しました。
飛行機の中で水分補給する為にマグとかもあったほうがいいと思います。
あと、食べ物が合わなかった時の為にレトルトの物を持っていきました😊
あと、風邪薬や座薬を持っていきました。

  • さかた

    さかた

    ありがとうございます😊

    やはり抱っこ紐ですか!
    抱っこ紐は身体が密着するので熱くなるのも心配で💦ベビーカーだと背中と頭辺りに保冷剤や扇風機取り付けられるので💦

    おもちゃ用意します!
    薬!そうですよね、大事なものなのに忘れてました💦
    ありがとうございます✨

    • 6月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ベビーカーだと地面から近いので大人が思っているより熱いですよ💦
    それに飛行機に乗る時に預けるのも何となく嫌だし、旅行先で盗難に会いそうで嫌だなと思いました💦

    • 6月27日
  • さかた

    さかた

    確かにベビーカー内の温度は高いってよく聞きますね💦
    抱っこ紐だとレストランで食事中に眠くなった時におろして寝かせられないな、とそれだけが心配ですが、抱っこ紐のみで考えてみます😊
    ありがとうございます✨

    • 6月28日
はじめてのママリ

独身時代全部行きましたが香港はちょっとぶつかっただけで舌打ちされるし台湾は見たことないゴキブリと臭豆腐?とかなかなか街が臭くて不衛生なイメージです😱😱💦私だったら韓国にします!
あと今年グアム行きましたがめちゃくちゃ良かったですよ🥰子連れに優しい国でした🙌
ツアーとかで行くならベビーカー貸してくれますよ〜!

  • さかた

    さかた

    グアム良さそうですね✨
    日差しと暑さが気になりますが、夏はどこも暑いですもんね💦
    ツアーなら貸し出ししてくれるんですね❗️初耳でした😮
    ありがとうございます😊

    • 6月28日
のんたん2号

韓国には4回連れていきました!ずっと抱っこひもでしたが先月、済州島に行ったときは現地でベビーカーを借りました😉

  • さかた

    さかた

    韓国は抱っこ紐なんですね❗️
    アジア圏はベビーチェアが無いとこが多いと聞いていたので、食べる時どうしようってちょっと気になりました💦
    ちなみにベビーカーは現地のどちらで借りたのでしょうか❓

    • 6月28日
  • のんたん2号

    のんたん2号

    韓国は今どきの店に行くとベビーチェアがあって、昔ながらのところは座敷も多いですよ😉
    ベビーカーは済州観光公社で無料で1週間借りれます😊
    行く前でも現地でも無料のチャットサービスで質問できて詳しく情報を教えてくれますよ☺
    済州の日本語ができるタクシーもぼったくりはなく、安心して1日チャーターできました👌

    • 6月28日
  • さかた

    さかた

    韓国だとベビーカー必要無さそうですね✨
    無料で借りられるのは良いですね✨
    タクシーのチャーターが出来ると移動楽になるので良さそうですね😊
    ありがとうございます❗️

    • 6月28日
のママリ

旦那の実家なので年3ペースで台湾帰省しています。
道がガタガタなところもあるので抱っこ紐です。
また台湾は室内ガンガンに冷房きかせますので赤ちゃん用にかけるものあると便利です。

  • さかた

    さかた

    何回か台湾行ったことあるのですが、独身時代なので道気付かなかったです😮
    羽織りもの、かけるもの必要そうですね❗️
    ありがとうございます😊

    • 6月28日
ママ

香港に子連れで行きました。
バリアフリーではないので、ベビーカー移動はしんどそうだなと感じたので、抱っこ紐のほうがいいと思います。タクシー移動すればそんなに大変じゃなかったですよ。トラムとかフェリーはイベントとして乗りました。
香港は子連れに優しくて高級レストランでも気軽に子供連れて行けたので、おいしいものたくさん食べられて楽しかったですよ!
念のため海外旅行保険にははいっていったほうがいいですよ。

  • さかた

    さかた

    ありがとうございます😊
    ちなみにショッピングセンター(1881ヘリテージ、ハーバーシティ )などでベビーカー借りれたりするかわかりますでしょうか?
    子供が寝た時におろして寝かしてあげたいな〜と思ってまして💦
    日本だとデパートに必ずありますよね✨

    • 6月28日
  • ママ

    ママ

    1881ヘリテージには行きましたが、レンタルできるかはわからなかったです💦

    • 6月28日
  • さかた

    さかた

    ありがとうございます😊
    フェリーも良さそうですね✨
    息子の初の海外旅行楽しみます✨

    • 6月28日